京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:80
総数:351454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

プール掃除

6月12日(月),体育でのプール学習に向けて,4年生から6年生がプール掃除を行いました。とても暑い中でしたが,一人一人,自分の役割を認識し,一生懸命に掃除をしました。
6月15日に,1・2年生の「水あそび」が始まります。3年生以上の学習は,6月21日以降に始まります。
画像1
画像2
画像3

朝会

6月12日(月)朝会を行いました。
学校長が,「水や電気を大切にしましょう」と,環境についての話をしました。子どもたちは静かに聴いていました。
次に,生徒指導主任から,正しい掃除の仕方についての話をしました。普段の掃除時間の様子がわかる写真を提示しながら,みんなで考えました。
最後は,体育主任から,休み時間に外へ出て遊ぶことをすすめるとともに,学級のボールの正しい扱い方についての話もしました。
画像1
画像2
画像3

6月グリーンベルト清掃

6月9日(土)グリーンベルト清掃を実施しました。地域の方々や保護者の方々,そして児童や教員も参加し,草抜きをしました。北山通り沿いのグリーンベルトがとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

算数教室

6月9日(土)算数教室を実施しました。24名もの子どもたちが学習にやってきました。
画像1
画像2
画像3

加茂川中学校の教頭先生による相撲指導

「第31回わんぱく相撲京都大会」が6月18日(日)に開催されます。本校からは1・2年生男女計6名が出場します。本校からの出場は初めてです。
子どもたちは,毎日,お昼休みに練習しています。
今日は,中間休みに,相撲の外部指導者として,加茂川中学校の教頭先生が,小中連携の一環として,来てくださいました。
教頭先生から相撲の基本的な姿勢などを教わりました。
子どもたちは,思い切って先生にぶつかっていきました。
試合に勝つことも大切ですが,スポーツに親しんだり,礼儀を身に着けたり,マナーを守って大会に参加したりすることも目的としています。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

研究発表会のご案内

京都市小学校運動部下活動等ガイドライン

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp