京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:69
総数:351832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

紫明ライオンズクラブの方々による平和学習

 7月10日(月)5・6年生の平和学習の一環として,毎年,平和ポスターづくりでお世話になっている紫明ライオンズクラブの方々にお越しいただき,平和学習を実施しました。
 今回は,アジアやアフリカで活動されているゲストをお迎えし,子どもたちが小グループになり,世界を平和にするためにはどうすればよいかについて考えました。貴重な経験もお聞きしながら,自分のこととして主体的に考えました。
 今後,考えたことは,平和ポスターに表していきます。
 どんな作品ができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

7月8日(土)土曜学習の算数教室を実施しました。朝早くからたくさんの子どもたちが集まり,算数のプリントを中心に黙々と取り組みました。
画像1
画像2

グリーンベルト清掃7月

 7月8日(土)毎月恒例のグリーンベルト清掃を実施いたしました。今回も多くの地域・保護者の方々にお集まりいただき,ご協力いただきました。
 大変暑い中でしたが,グリーンベルトだけでなく,学校の塀に沿って生えているたくさんの雑草も抜いていただきました。
 元町校が,また美しくなりました。
 みなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第1回家庭学級開催

 PTA家庭教育委員会の方々が中心となって,第1回家庭教育学級を開催されました。
今年度1回目は,北消防署の救急隊員をお招きしての救急救命講習会でした。
 はじめに,とっさの救急救命の大切さについてお話しいただき,そのあと,保護者の方々が心肺蘇生法やAEDの使い方について体験を通して学ばれました。
「なかなかこのような機会がなかったので,今回参加できてよかったです。勉強になりました」などのお声をお聞かせいただきました。
画像1
画像2
画像3

ナガーイ お昼休み

画像1
画像2
画像3
 今日はお昼休みなどを使って長いお昼休みにしました。そしてたてわりで遊びます。今日は暑いので,運動場での遊びはちょっとやめておきました。それでも体育館で遊ぶグループは汗を飛ばしながら,走り回っていました。
 一方教室では,椅子取りゲームと伝言ゲームです。椅子取りゲームでは,高学年が遠慮しながら椅子をとります。低学年が続けて座れないと,低学年の子どもより高学年の子どもたちが悲しそうになっています。
 伝言ゲームではなかなかうまく伝わりません。「だめですよ。順番じゃないのに伝言を聞きに行っては!」とか「声が大きすぎてみんなに聞こえてますよ。」と注意されていましたが,内緒話のように伝える姿はとてもかわいいです。
 学年を超えて仲よく遊べましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp