京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:58
総数:352737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

本日の元町っこマラソンについて

12/15
本日の元町っこマラソンですが,予定どおり実施します。よろしくお願いします。

「元町っこマラソン」延期のお知らせ

12/10の17:30現在,雨が降り続いており,明日の降水確率も高いため,明日に予定されていた「元町っこ」マラソンは,15日(火)に延期します。
よろしくお願いします。

おとなりの国 韓国・朝鮮のことについて知ろう

自由参観日に合わせて,凌風学園から金先生をお招きして,韓国・朝鮮についての学習を低・中・高学年別で実施しました。ゲームをしたり,衣装を着て写真を撮ったり,楽器を演奏したりする中で韓国・朝鮮の文化に触れることができました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日

12/3
今日は,一日自由参観日でした。朝からたくさんの保護者の方に来ていただき,ふだんの
子どもたちの様子をみていただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

中間マラソン

今日から,元町っ子マラソンに向けて,中間マラソンが始まりました。各自それぞれ自分のペースで運動場を駆け巡っていました。マラソンに向けて,体力づくりに励んでほしいと思います。
画像1
画像2

ふれあいタイム

2.5年生のふれあいタイムが人権朝会のあとありました。
2年生は,今,国語で学習しているすみれちゃんシリーズの本の紹介と感想を一人ずつ発表しました。
5年生は,総合的な学習の時間に学習した,「人はなぜ働くのか」というテーマについて,一人ずつ自分の考えを発表しました。

画像1
画像2
画像3

人権朝会

11/30
朝から,人権朝会がありました。今までの学校生活を振り返り,差別や偏見につながる
できごとが学校生活でなかったか,思い起こし,どうすればよかったのか考えようと
投げかけました。
次に養護教諭から,エイズデーにちなんで,性に関する話もありました。
また,1年生からは,今まで育ててきた草花の種を全校児童にプレゼントする話や,
6年生からは,世界で困っている人たちに募金活動を行うというお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3

幼稚園のみなさん来校

11/17
校区の幼稚園のみなさんが,収穫祭のため本校に来てくれました。来年,本校に入学する子も含めて,みんな手に手に持った収穫物を教職員に渡してくれました。
画像1
画像2

算数教室

11/14
第2土曜日で算数教室がありました。雨にもかかわらず,たくさんの子どもたちが来て,学んでいました。
画像1
画像2

就学時健康診断

11/13
午後から就学時健康診断がありました。来年入学する新1年生が5年生の付き添いでいろいろな検査や検診をうけました。新1年生もちょっぴり緊張した様子でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 音楽鑑賞教室 5年
2/12 新1年生半日入学 入学説明会

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp