京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:69
総数:351596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

『ようこそ…!元町小学校へ』

画像1
画像2
画像3
    今日は,来年4月入学予定のみなさんの就学時健康診断がありました。
   来年4月に入学予定のみなさんにとっては,初めての元町小学校となり
   ます。はじめは,少し緊張気味のようでしたが,5年生のお兄さん,お
   姉さんに連れられて,やさしく声かけをしてもらっているうちに慣れて
   きたのか,笑顔がみられるようになってきました。
    みなさん,しっかりお返事をしたり,お答えしたり,大変おりこうさん
   でしたので,健康診断がスムーズに進みました。
   来年4月の入学が楽しみです!
   みなさん,今日は,本当にご苦労さまでした。

『学芸会〜part3〜』

画像1
画像2
画像3
    4年 劇「真田十勇士〜九度山脱出大作戦・いざ大坂へ〜」
        ご存じ,日の本一の兵(つわもの)と名高い戦国武将
       「真田幸村」のお話です。真田幸村が大坂冬の陣,夏の
       陣へ臨むために九度山を脱出する場面を劇にしました。
        日常使わない,江戸時代の武士の言い方,言葉づかい
       を楽しんで演じているようでした。

    5年 劇「蟹満寺」
        京都に昔から伝わる昔話です。娘は若者からカニを助け,
       おとうはヘビからカエルを助けます。でも,おとうがヘビ
       と恐ろしい約束をしてしまいます。
        どんな約束をしたのか,わくわくして観ていました。

    6年 劇「イソップ・いそっぷ・モノガタリ」
        イソップ物語の中の有名な「ウサギとカメ」のお話です。
       その中のウサギとカメがお話を飛び出して,ちがうお話の中
       に入っていきます。そして,ウサギとカメからわたくしたち
       はいろいろなことを学びます。

『学芸会〜part2〜』

画像1
画像2
画像3
    1年 劇「おばけじぞう」  
      お彼岸におじぞうさまへのお供え物をキツネたちが盗もうとします。
     ほかにもわるさをします。それに対応する村人たちと和尚さんの知恵
     も見ものでした。1年生の演じるおじぞうさんもキツネさんもかわい
     かったです。

    2年 劇「ヒュードロンお化け学校」
      お化け学校の子どもたちが遠足で訪れた遊園地で人間の子どもたち
     をおどかそうとしています。うまくいったでしょうかね?

    3年 劇「ネバーエンディング ファンタジア〜本の世界を永遠に〜」
      本を読むと自分のイメージする世界(ファンタジー)がどんどん
     広がっていきます。しかし,今,読書をする子どもたちが減ってい
     るということで,そのファンタジーの世界,読書をする楽しさがお
     びやかされています。その楽しい世界を取り戻すために子どもたち
     はいろいろ知恵を出し,工夫してがんばります。

『学芸会〜part1〜』

画像1
画像2
画像3
     11月8日(金),学芸会が行われました。どのクラスも限られた
    短い練習時間の中,みんなで力を合わせ,りっぱに自分たちの劇を創
    り上げました。感動する場面も多々ありました。
     6年生は小学校生活最後の学芸会でした。最上級生としての自覚も
    しっかり持ち,20名でりっぱに全校児童をリードしてくれています。
    あと,4ヶ月あまりで卒業ですが,みんなで力を合わせ,いい思い出
    を胸に巣立っていってほしいと思います。
     今日の学芸会を通して,どの学年の子どもたちも,また一つ成長し
    たように思います。全校みんなで力を合わせて,一つのことを成し遂
    げた,この自信をこれからの学校生活に生かしてくれると信じています。

     ろ組 劇「はらぺこ あおむし」
        小道具は全て自分たちで作りました。2年生のお友だちに
       今年も手伝ってもらい,発表します。英語にも少し挑戦し,
       がんばっていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度 修了式
3/28 教職員離任式  入学式準備
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp