京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:66
総数:352357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

『ワッショイ〜,ワッショイ〜!』

画像1
画像2
画像3
     5月5日(土)子どもの日に,元町学区内の石井神社の祭礼の
    稚児巡行がありました。
     連休に入っても肌寒い日が続いていましたが,今日は,やっと
    暖かい日が戻り,汗ばむぐらいの暑い日となりました。
     お稚児さんを乗せた山車を先頭に長い行列となり,『ワッショイ〜,
    ワッショイ〜!』のかけ声も元気よく聞こえました。
     1時間余り,学区内を巡行しましたが,所々で冷たいお茶を
    ご用意していただき,その都度,生き返ったような心地でした。
    学区内の小学生だけでなく,卒業生も参加し,楽しい巡行でした。
     巡行中,冷たいお茶をご準備してくださった地域の皆様,
    ありがとうございました。

6年生 いただきます(その1)

調理実習で作った野菜炒めと炒り卵は,
食べる準備ができたグループから出来立てを食べました。

「ピーマンをもう少し炒めたらよかった。」
「炒めたらおいしくなった。」
などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 いただきます(その2)

「これなら家でもできそう。」
という感想もありました。

準備や後片付けもバッチリでした。
画像1
画像2

6年生 調理実習

6年生が家庭科で卵料理と野菜炒めに挑戦しました。

どんな大きさや厚さにして切ったらいいのかや
どの野菜から炒めたらいいのかも自分達で考えながら調理しました。

画像1
画像2
画像3

『一人はみんなのために,みんなは一人のために!』

画像1
画像2
画像3
     4月30日(火)の朝会では,校長先生から「人権の日」のお話が
    ありました。
     “国のきまり”である日本国憲法についてのお話でした。誰もが安
    心して安全にくらせるには「きまり」を守ることが大切であるという
    お話をされました。
     次に,佐野先生からは,“学校のきまり”についてお話がありました。
     この後,教室にもどってからも,担任の先生ともっとすてきな元町っ
    子になるにはどうすればよいかを話し合いをしました。元町校の子ども
    たちは,また一歩『やさしい子』に近づいたようです。


『がんばっています…!』

画像1
画像2
画像3
     1年生は,国語の学習で「うたに あわせて あいうえお」を
    学習しました。みんな,リズムよく,はっきり,しっかり発表す
    ることができました。
     2年生は,国語の学習で「ことばあそびの し をたのしもう」
    を学習しました。ことばあそびの詩を楽しみ,自分でも楽しい詩を
    つくりました。
     3年生は,国語の学習で「きつつきの商売」の学習をしました。
    みんな,聞き手によくわかるように工夫しながら上手に音読できて
    いました。
     今日は,楽しく参観させていただきました。児童のみなさん,
    ご苦労様でした。
     保護者の皆様,多数ご参観いただき,ありがとうございました。


『いよいよ全校デビューです…!』part2

画像1
画像2
画像3
     全校みんなによるゲームタイムです。
    『○×ゲーム』,『貨物れっしゃ』と楽しいことが続きま
    した。1年生のみんなも大変楽しそうでした。
     最後に,「さんぽ」をお兄さん,お姉さんと一緒に歌い
    ました。みんながよく知っている歌なので,元気よく歌う
    ことができ,短い時間でしたが,全校のみんなとすっかりな
    かよくなれました。明日からみんなで一緒に遊びましょう!
     今日は,“ニューフェイス”1年生のみなさんの華やかな
    『元町校デビュー』の一日でした。


『いよいよ全校デビューです…!』part1

画像1
画像2
画像3
     児童会のみなさんが計画した『1年生を迎える会』が,に行われま
    した。はじめに,1年生が一人ずつ入場し,担任の松元先生から名前
    を呼ばれると「ハ〜ィ!」と元気な,大きな返事をしてから,自分の
    座席につきました。
     次は,一人ずつの自己紹介タイムでした。少し緊張(?)しながら
    も,どの子も,せいいっぱい,自分をアピールすることができました。
    華やかなデビューでした。


『ピッカピッカの1年生…登場!』〜part2〜

画像1
画像2
画像3
     9日からいよいよ本格的に学習が始まります。『かいしこい子』
   『やさしい子』『たくましい子』をめざして,教職員一同,力を合
   わせてがんばっていきたいと思っています。
    保護者の皆様,地域の皆様,どうかご支援・ご協力いただきます
   よう,よろしくお願いいたします。


『ピッカピッカの1年生…登場!』〜part1〜

画像1
画像2
画像3
     平成25年度入学式が行われました。
     今年は16名の新入生がありました。ちょっぴり緊張気味の
    新1年生が6年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらい
    ながら入場するようすは,大変微笑ましい光景でした。
     担任の松元先生が新1年生の前に立たれると,みんなで一斉
    に「まつもと わかな せんせい!」と大きな声で先生の名前
    を呼んでいました。2年生のみなさんの「お迎えの言葉」も楽
    しく見せていただきました。6年生のお迎えの言葉もノー原稿
    でりっぱにできました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問(〜5/10)
5/8 フッ化物洗口  1年生心電図検査  放課後まなび教室
5/9 6年生修学旅行前健康診断  放課後まなび教室
5/11 9:00〜グリーンベルト清掃
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp