京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:84
総数:352193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

『ありがとうございました!』

画像1
     今日は修了式でしたが,その後,日頃からわたしたちの安全を
    見守ってくださっている地域の皆様に感謝する会がありました。
     今日は,お世話になっている皆様を代表して,2名の方にお越
    しいただきました。
     全校児童を代表して5年生のお友達がお礼を述べたり,花束を
    手渡したりしました。お越しいただいている2名の方に子どもた
    ちへお言葉をいただきました。
     『みなさんに元気よくあいさつしてもらえれば,何よりもうれ
    しいです。』とお話されていたことが心に残りました。このお気
    持ちに応えるためにも,交通ルールはじめ,いろいろなルールは
    しっかり守って安全に過ごしていきたいと思います。
     みなさん,本当にありがとうございました。
     そして,これからも,よろしくお願いします。
画像2

『平成24年度 修了式』

画像1
     今日,修了式がありました。
     全校児童を代表して,5年生のお友だちが修了証を受け取りました。
    校長先生からは,1年生から5年生のみなさんのがんばったことのお
    話がありました。この“がんばり”を元町校の伝統にしましょう。と
    いうお話でした。
     次に,絵画の表彰がありました。最後の日まで,いいお知らせがで
    き,1年間の良い締めくくりとなりました。


画像2

『感動しました!卒業証書授与式』〜part2〜

      感動しました! ありがとう!
      これからも大きく羽ばたいてください。
      
      保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

『感動しました!卒業証書授与式』〜part1〜

画像1
画像2
画像3
    3月21日(木)午前10時より,京都市立元町小学校第75回
   卒業証書授与式が行われました。平成24年度卒業生25名が元町
   小学校を巣立っていきました。卒業生25名,一人ずつに卒業証書
   が授与される様子を観ていると,一人ひとりの6年間のようすが走
   馬灯のように思い出され,思わず涙がこぼれそうでした。
    卒業生が「別れの言葉」の最後で歌う『旅立ちの日に』では,
   卒業生が心を一つにして,美しいハーモニーで立派に歌い上げました。
   涙されている保護者の方もおられ,その場にいた誰もが感動しました。
    4年生・5年生も「送る言葉」の中での歌,『つばさを だいて』
   を美しい歌声で,卒業式を盛り上げてくれました。
    今日まで卒業生を支えてくださった地域の皆様,保護者の皆様,
   本当にありがとうございました。そして,卒業生の皆さん,ご卒業
   おめでとうございます。これからも,元町小学校を心の故郷として,
    夢に向かって前進してください。  Dreams come true!

『準備は整いました…!』

      いよいよ卒業証書授与式です。
      準備は万全です。
      いい思い出を胸に巣立っていってくれるでしょう!
      “Good Luck…!”
画像1

『いよいよカウント・ダウンです・・・!』〜part4〜

画像1
画像2
画像3
    6年生のみなさんからも全校のみなさんと教職員のみなさんにプレゼント
   がありました。雑巾と手作りの色鮮やかな今年のカレンダーです。プレゼン
   トのカレンダーを大切にするのと同じくらい一日一日を大切に過ごしていき
   たいと思います。
    最後は,みんなでアーチをつくって送りました。
    6年生のみなさん,あと少しで卒業ですね。いつまでも元町小学校のこと
   を忘れずにいてくだいね。
    そして,中学校へ行っても自分の夢に向かって,がんばってください!

『いよいよカウント・ダウンです・・・!』〜part3〜

画像1
画像2
画像3
     はじめに,1年生から各学年ごとに6年生のみなさんへの送る言葉と
   歌や楽器の演奏がありました。次に,全校みんなでゲーム「貨物列車」を
   しました。6年生のみなさんとの最後のゲームでしたが,みんな,本当に
   楽しそうでした。

『いよいよカウント・ダウンです・・・!』〜part2〜

画像1
画像2
画像3
   「6年生を送る会」がありました。
    卒業していく6年生が一人ずつ体育館に入ってきて,台の上にあがって,
   担任の先生から自分の名前を呼ばれて“ハィッ…!”と返事する時,5年
   前の「1年生を迎える会」を思い出しました。
    あの時も,一人ずつ体育館に入ってきて,担任の先生から自分の名前を
   呼ばれて,台の上で “ハィッ…!”と返事しました。1年生の時の方が,
   声が大きかったように思います。はずかしいのか,それも成長の証のよう
   にも思います。

『いよいよカウント・ダウンです・・・!』〜part1〜

画像1
      今日から,いよいよ卒業式の練習が始まりました。
      今日は,卒業証書授与を中心に練習しました。
      “座る,歩く,返事,…”しっかり練習して
      素晴らしい卒業証書授与式にしたと思います。
      楽しみです…!

画像2

『好之者不如楽之者…!』

画像1
画像2
画像3
     今日は朝会がありました。
     校長先生からは,中国の難しい言葉の紹介がありました。
     「知之者不如好之者…!」  
     勉強を好きな人は,しなければならないと思っている人よりは,
    自分のためになり,勉強を楽しんでやっている人は,好きでやって
    いる人よりも自分のためになるという中国の言葉を紹介されました。
     来年度も子どもたちが学習の喜びを感じられるよう,われわれ教
    職員もしっかり取り組んでいきたいと思います。   
     次に,阪田 寛先生より『みんなちがう。みんな同じようにかけ
    がえのない命である。』というお話がありました。お互いに認め合
    い,安心で安全な学校にしていきたいと思います。
     最後に,6年生のみなさんより報告がありました。
     先日,総合的な学習の一環として,全校のみなさんに募金を募り
    ました。その結果,募金が29,000円となりました。古いくつ
    やペットボトルのキャップは,まだ募集中です。まだありましたら,
    ご協力よろしくお願いいたします。  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 新町班長集合(9:30)
3/28 教職員離任式  入学式準備

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学生ボランティアの募集

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp