京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up13
昨日:72
総数:350489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月20日(月):部活動開講式・放課後まなび教室開講式  5月27日(月)〜30日(木):希望制個別懇談会

『中庭がすっかり姿を変えました…!』

画像1
     『元町小学校プチ芝生化大作戦』第2弾
     中庭の土を入替え,芝生の種を蒔き終わりました。
     
     7月下旬には,中庭一面,“あおあお”とした芝生に
     なるそうです。楽しみです!
      水遣りだけはしっかりやっていきたいと思います。
画像2

『いよいよ始まりました!』

画像1
     『元町小学校プチ芝生化大作戦〜その1〜』のPTAが取組まれて
    いる芝の『ポット苗』が順調に育っていて,毎日,楽しんで水遣りを
    しています。
     そして,『元町小学校プチ芝生化大作戦』第2弾,中庭の全面芝生
    化がスタートしました。先週は雨天でできなかったのですが,今週は
    晴天のもと,やっと始まりました。
     これは,京都市教育委員会の「学校敷地内における芝生空間の整備
    事業」の一環として行われるものです。『NPO芝生スクール京都』
    のみなさんのご協力を得て,取組んでいきます。
     
     芝生が完成すれば,『中庭でこんなことをしよう,あんなことをし
    よう』と夢が広がります。  乞う,ご期待!
画像2

『今日の芝生〜その1〜』

画像1
     PTAのみなさんが中心になって進めている元町小学校プチ
    芝生化大作戦で,6月13日(月)に植えた『ポット苗』の芝
    が少し横にのびてきました。芝の緑も濃くなってきました。
     着実に成長しています。
     毎日が楽しみになってきました。
画像2

『元町っ子フェスティバルのために〜その1〜』

画像1
画像2
画像3
    今日は,7月8日(金)に行われる「元町っ子フェスティバル」
   に向けての初めてのたてわり集会がありました。
    各グループごとにわかれて,どんなゲームをするのか,役割分担,
   などを6年生を中心に話し合いました。
    話し合いが終わったところから,みんなで手分けをして作り始め
   ました。高学年のみなさんがにていねいにやさしく教え,低学年の
   みなさんが素直に聞いているようすは,大変微笑ましくみえました。
    6年生をはじめ,高学年のみなさんのリーダーシップが光ってい
   ました。
    「元町っ子フェスティバル」が今から楽しみです!

『世界にひとつだけの花!』

画像1
    紫野幼稚園のゆり組のみなさんが校長先生にきれいなお花を
   届けに来てくれました。今日は,紫野幼稚園では「花の日」と
   いう日だそうです。
    これから,届けていただいたお花を大切に育てていきたいと
   思います。また,お花と同様,わたくしたちも一人ひとりがか
   けがえのない存在として一人ひとりを大事にしていきたいと思
   っています。
    紫野幼稚園のみなさん,ありがとうございました!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
画像2

『元町小学校プチ芝生化大作戦〜その2〜』

画像1
画像2
画像3
    6月11日(土)は,雨天となり,運動場での『ポット苗』植えを
   予定しておりましたが,延期となりました。
    今日は何とか雨も上がり,苗植えを行いました。
    事前に水はけをよくする赤玉土と芝生が元気に育つための炭の粉を
   混ぜ,これで準備完了です。
    5校時終了後に,1年生から3年生まで,6校時終了後に4年生か
   ら6年生までの子どもたちが苗を植えました。初めての経験でしたが,
   みんな手際よく,上手に植えることができました。1年生のみなさん
   も大変上手に植えることができました。
    養生中は芝生の中には入れませんが,自分で植えた苗がどのように
   育っていくのか楽しみです。 これから,ずっと見守っていきたいと
   思います。
    ご協力いただきましたPTAや保護者の皆様,ありがとうございま
   した。
    次は,中庭を前面芝生化をします。これは,京都市教育委員会の
   「学校敷地内における芝生空間の整備事業」の一環として行われるも
   のです。『NPO芝生スクール京都』のみなさんのご協力を得て,
   取組んでいきます。   乞う,ご期待!

『元町小学校プチ芝生化大作戦〜その1〜』

画像1
画像2
画像3
    みんなで元町小学校を『緑』にしていき,気候温暖化を少しでも
   抑えていきたいという思いから,今年度,PTAのみなさんの呼び
   かけで『元町小学校プチ芝生化大作戦』が行われます。
    まず,運動場の東側,100平方メートルを芝生化します。
   芝は『ポット苗』という苗を植えます。
    今日は,明日の苗植えをスムーズに進めるために,土壌づくりを
   しました。PTA副会長原田さんの「おじいさん」の全面的なご協
   力を得て,耕運機まで持ってきていただき,土おこしをしていただ
   きました。運動場の土が思いのほか,固く,大変ご苦労していただ
   きましたが,ご覧のとおり,きれいに整備されました。明日の苗植
   えが楽しみになってきました。
    原田様,本当に本当にありがとうございました。

『給食試食会がありました!』

画像1
画像2
画像3
    6月9日(木)に給食試食会がありました。
   得丸栄養教諭からは,はじめに給食の役目の移り変わりのお話が
   ありました。全国的に食べ物が少なかった時代に,子どもたちの
   丈夫で健康な体を作るために給食が開始されました。しかし,今
   では子どもたちが自分の健康を自分で考え,望ましい食生活がで
   きる人に育ってくれるようにという願いがこめられています。」
   というお話でした。
    さらに,「食育」という目標が平成20年6月から盛り込まれ
   たというお話を聞き,学校給食の役割の移り変わりを感じました。
  
       また,学校給食の献立作成の条件に,
        1.安全性
        2.摂取基準に見合った献立の作成
        3.より良い嗜好の育成
    
   などがあり,できるだけ京都府内産のものを使ったり(地産知消)
   伝統食・おばんざいなど昔から伝えられてきた献立を取り入れる
   など,学校給食に携わっておられる方々の献立への一食一食にこ
   められた熱い思いも実感しました。
    給食試食会に参加され,保護者の皆様にとっても学校給食が一層
   身近なものになったようです。
    みなさま,ご苦労さまでした!

水泳学習 準備オーライ!!

画像1
画像2
画像3
昨日とうって変わって,真夏のような空の下。来週からの水遊びの向けて,プールそうじをしました。冬の間そのままになっていたプールは,汚れがたくさん沈んでいて,初めてそうじをする5年生は少しおどろいていましたが,みんなで力を合わせてプールサイドやプールの壁面をたわしでゴシゴシこすりました。すると,見違えるようにきれいになっていきます。こすればこするだけきれいになるので,みんなもとても満足そうでした。あまりの暑さに最後はやっぱり水遊びになってしまいました。

水泳学習が楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp