京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up60
昨日:84
総数:351210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

『みんな,弾けています…!』

画像1
画像2
画像3
     今日の中間休み,運動会の時に全校で踊る全校ダンス
    『NO MORE CRY』の練習をしました。
     事前に計画委員のみなさんが,各学級を訪れて,直接
    ダンスの指導をしていましたので,1年生から6年生ま
    での,一人一人が動きを完璧に覚えていて,真剣に,
    そして,楽しそうにダンスしていました。みんな元気に
    弾けていました! 
     またひとつ,運動会の見所が増えたようです。
     運動会当日,全校ダンスも是非,ご観覧ください。

『扇子が風流です…!』

画像1
画像2
画像3
      3・4年生の運動会に向けての練習風景です。
     “風流…”と言うには,あまりにも激しい音楽にのって,
     子どもたちは一所懸命踊っていました。
      一人一人が動きを完璧に覚え,真剣に,そして楽しそう
     に演技していました。みんな元気に弾けていました。 
      運動会当日は,扇子を使用するそうですが,練習用の団扇
     の動きが十分風流さをかもし出し,バッチリきまっていました。
      運動会当日は,どんなパフォーマンスを魅せてくれるか,
     今から楽しみです!  乞う,ご期待…!

『お待たせしました! 1・2年生です。』

画像1
画像2
画像3
     1・2年生も運動会に向け,猛練習の毎日が続いています。
     激しい動きのリズムよく,軽快に“ダンス,ダンス,ダンス”
    しています。今日はじめて,運動場に出ての練習でしたが,短期
    間で2曲のダンスを1・2年生のほぼ全員が踊りこなしているこ
    とが驚きです。明日が運動会でも大丈夫なところまで仕上がって
    いるようです。
     運動会当日に自信をもって,精一杯パフォーマンスできるように,
    お家でもお子たちに励ましの声をかけてあげてください。
 
     3・4年生,5・6年生と同様,1・2年生の演技も必見です!
     乞う,ご期待!  是非,運動会でご覧ください。

『盛り上がってきました!』

画像1
     9月23日(金)の秋の運動会に向けて,どの学年も競技に,
    演技にと,日々練習を積み重ねてきております。
     今日は,2色集会がありました。運動会当日までお互いに手
    の内を見せないように,場所も体育館と運動場に分かれて練習
    をしました。全校が2色に分かれての応援の練習もヒートアッ
    プしてきています。
     日に日にみんなの気持ちが盛り上がってきました。
     運動会当日は,是非,温かい声援を送っていただきますよう,
    お待ちしております。
画像2

『気合十分です!』

    今,どの学年も9月23日(金)の運動会に向かって,連日,
   練習が続いています。その中でも,小学校生活最後の運動会と
   なる6年生は,みなさんに感動を届けるため,一段と練習に熱
   が入り,みんな燃えています。気合十分です。
    共に演技する5年生のみなさんも6年生を盛り上げ,自分た
   ちのパフォーマンスを力の限り発揮しようと気合十分です。
    毎日の練習では,6年生と5年生の気合がぶつかりあい,
   スカイ・ツリーに迫る組体操での迫力満点の『元町スカイ・
   ツリー』となっています。
    運動会当日は,きっと,迫力のある,観ている人たちに
   感動を与えてくれる,気合十分の『One for all, All
    for one.』になると,練習のようすを観ていて確信しました。
   みなさん,9月23日(金)の運動会で,是非ご覧ください。
   必ず,みなさんを“感動”させてくれます。
    また,今後,他学年の練習のようすもお知らせさせていた
   だきます。
画像1
画像2
画像3

『いよいよ,芝生,解禁です!』

画像1
画像2
画像3
      今日から,芝生の使用が解禁となりました。
     早速,芝生の上を寝転がったりして,気持ち
     良さそうでした。
      今後,子どもたちの憩いの場として,芝生
     を活用していきたいと思っています。

『芝刈機がやってきた!』

画像1
      待ちに待っていた“芝刈機”がやってきました。
      早速,芝刈機で芝をかりました。
      芝もさっぱりした様子で,気持ちよさそうでした。
      この後は,9月の下旬にもう冬芝の種を蒔きます。
      これで,1年中,緑の芝が見られます。
画像2

『今年も元町まつりに“もっちぃ〜!”登場』〜その1〜

   8月27日(土)第7回『元町まつり』が,〜今こそ,ひとつに!〜を
  テーマに盛大に開催されました。猛暑の中,元町学区の皆様の熱い思いが
  溢れた楽しいおまつりとなりました。
   今年も参加の加茂川中学校吹奏楽部によるファンファーレで幕が開き
  ました。続いて,加茂川中学校吹奏楽部と元町小リトルスティック・
  ドラムの子どもたちとのコラボレーションは迫力満点の演奏で,聴いてい
  るわたくしたちも本当にたのしい気分でいっぱいになりました。
   同時に,各模擬店もスタートしました。おまつりの開始前からチケット
  売り場では長蛇の列ができ,各模擬店とも大変活気がありました。学校か
  らも『みどりの募金』として,学校で育てた苗(フルーツほおずきのオレ
  ンジチェリー…など)を販売しました。思っていた以上のたくさんの方に
  ご購入いただき,うれしく思っています。募金はこれからも『みどりいっ
  ぱいの元町校』にするために植物の栽培費用に使わせていただきます。
   ご購入・ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。
   その後のステージでは,大うけの『劇団MOTOMACHI』のライブ
  をはじめ,マジックショー,プロの方のハーミニカピアノライブなど,大
  変楽しいステージが続きました。
   今年は“盆おどり”も予定されていましたが,途中から雨が降り,運動
  場で“盆おどり”ができなかったことが残念でした。
   今年も大うけは,なんといっても元町まつりのゆるキャラ“もっちぃ〜!”
  です。かわいいイデタチで,子どもたちも大喜びでした。
   この『元町まつり』には多くの地域の皆様が携わっていただき,当日には,
  多くの地域の皆様に参加していただきました。このような取組みを積み重ね
  ていくことで,地域の教育力,『地域力』が向上していき,子どもたちのよ
  り良い育ちにつながっていくのだと強く感じました。
   お世話いただきました『元町まつり実行委員会』の皆様はじめ,地域の各
  種団体の皆様,PTAや保護者の皆様,本当にご苦労さまでした。ありがと
  うございました。
   今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

『今年も元町まつりに“もっちぃ〜!”登場』〜その2〜

画像1
画像2
画像3
     この後,雨が降り,ちょっぴり残念でした。
     来年は,晴れますように!

『元気な子どもたちの歓声がもどってきました!』

     朝会では,校長先生から夏休みにみんなががんばったことの紹介
    がありました。夏休みも毎日,植物の水遣りや飼育の当番をみんな
    がしっかりできていたことへのお褒めの言葉がありました。
     また,6年生が京都市小学生水泳記録会で,女子200Mクロール・
    リレーで全市で第5位というりっぱな成績をおさめました。さらに,
    部活動卓球の全市交流会では,4年生・5年生・6年生のお友だちが
    それぞれブロック優勝を果たしました。全校児童の前で表彰されま
    したが,このことが全校みんなの励みになると思います。
     次に,新しく来られた山木藍子先生の紹介です。4年生を担任し
    ていただきます。昨年もおられたのですが,ますます元気いっぱい
    の学校になっていくと思います。大いに,期待しています。
     よろしくお願いします。
     最後に,藤原真由教諭からは,日本に一番近いお隣の国々,朝鮮
    半島の国々の紹介がありました。その中で,朝鮮半島の国々のお話
    には,“虎”がよく出てくるというお話で,図書室に本がたくさん
    あるので,どんどん読んでください,ということでした。
     中庭の芝生もこの夏休み中にりっぱに育ちました。これで気持ち
    よく学習や運動にがんばることができます。
     全校のみなさん,“新たなめあてに向かって”みんなで力を合わ
    せてがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 教職員離任式  入学式準備
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp