京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:84
総数:352193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

『いただきます!』そして,『ごちそうさま!』

画像1
画像2
画像3
    1月30日(月)〜2月3日(金)まで,給食週間です。常日頃から
   『きゅうしょくだより』や『きゅうしょくカレンダー』などで給食に
   ついては学習していますが,今週は『給食週間』と位置づけて,みん
   なで『給食』のことを考えていきます。
    1月30日(月)の給食集会では,はじめに,校長先生から給食の
   はじまりから移り変わっていくようすなど,お話がありました。
    そして,クイズ形式で給食のことを学習したり,各学年の代表のお
   友達が給食調理員さんに感謝の気持ちを作文で伝えたり,楽しく給食
   について学習しました。最後には,みんなで「えいようのうた」を元
   気よく歌いました。
    2月1日(水)・2日(木)は,全校縦割りグループの赤・白対抗
   の豆つかみ大会です。5個ずつの大豆を順番につまんで回していきま
   す。どのチームが勝つか,今から楽しみです。
    2月2日(木)は,委員会のみなさんによる『やさい だいすき!』
   という校内テレビ放送です。どんなお話か楽しみです。
    そして,給食週間の最終日の2月3日(金)には全校交流給食があ
   ります。全校縦割りグループで,校長先生はじめ,教職員のみなさん
   と一緒に楽しく給食を食べます。いつもは一緒に給食を食べることが
   ない教職員のみなさんともいろいろなお話をしながら給食を食べます。
   今から,大変楽しみです。
    今週は,給食に関するいろいろな行事が続きますが,給食週間が終
   わっても,これからも,ずっと,自然のめぐみやはたらく人々の工夫
   や苦労に感謝して,心をこめて
     『いただきます!』 『ごちそうさま!』
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/1 給食週間(〜2/3)
2/2 放課後まなび教室
2/3 たてわり給食  部活動…バレーボール
2/4 10:00〜ふれあい土曜塾(防災体験教室)
2/5 京都市長選挙
2/6 朝会  保健の日  陶器食器3年  委員会活動(6校時)  部活動…卓球
2/7 部活動…バレーボール・サッカー・伝統文化
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp