京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up17
昨日:22
総数:351528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

あけましておめでとうございます。

 新しい年が始まりました。新年早々,新型コロナウイルス関連のニュースが多く,まだまだ気がかりなことがありますが,少しでも普段の生活に戻れればいいと願っているところです。さて,今年はどんな年になるのでしょうか。
 ちなみに,十二支の動物の中で最も動きが緩慢で歩みの遅い丑の年は,先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年だと言われています。また,十二支の2番目の干支であることから,子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ,まだ結果を求める時期ではなく,結果につながる道をコツコツと作っていく基礎を積み上げていく時期とのことでした。

 昨年度は,今まで普通に過ごしてきた学校生活が本当は普通のことではなく,とても大切な日々であったこと,そしてたくさんの人々の協力や理解のおかげでできていたことを実感しました。今年の4月から,子どもたちは一人1台のタブレットを学習の中で使うことになります。これからの社会を生きる子どもたちに,世界の人々と対等に活躍できるような力を身につけるため,学習の中でICTをうまく活用できるように,その基礎作りをしていきたいと思います。教職員もICTに関わる研修を積み,取り組んでまいります。皆様のご協力をお願いいたします。

 さて,3学期の始業式では,「なりたい自分」を思い描こうと子どもたちに話をしました。3学期に算数の計算が早くなる私,小学校卒業までに本を1000冊読む私,家を設計する仕事につく私・・・など身近なことでも将来的なことでも,なりたい自分の姿を思い描き,それに向けてコツコツ努力を続けてほしいと願っています。

 今年も子どもたちと教職員みんなで,『夢と笑顔があふれる元町小学校』を作っていきたいと思います。皆様方のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/14 委員会活動 健康教室(児童)
1/15 避難訓練 安全の日

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp