京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:103
総数:653967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

たてわり活動

 本日,たてわり活動がありました。いつものグループでの遊びに加えて,写真撮影がありました。「6年生を送る会」にメッセージカードになって6年生に送られる写真です。卒業しても楽しく一緒に活動しているグループのいい思い出になると思います。少しずつ6年生の卒業が近づいてきますね。
画像1

鴨川駅伝男女とも「上位入賞」

 4日(日)に鴨川駅伝がありました。本校から男子4チーム、女子2チームが参加しました。
 その結果、男子は7位入賞、女子は6位入賞、そして他のチームもその組では上位を占めるという素晴らしい成績でした。今まで、大文字駅伝を目標に頑張ってきた成果が出されたと思います。
 これからも健康に十分気をつけて、自分自身を高めるために練習に励んでほしいと思います。
画像1

学校便り12月号

学校便り12月号を配布しました。ご覧ください。

朝会「人権月間に向けて」

画像1
 12月は人権月間です。今日の朝会は人権について考えるために「ボクとガク」というビデオを全校児童で、体育館で見ました。戦争のこと・親子のことなどいろいろと考えることができるビデオでした。その中でも特に考えてほしいことに「友達のこと」がありました。
 ビデオを見終わった後に校長先生から「友達には上下の関係はありません」というお話がありました。そのことについてもう一度よく考えて本当の友達関係を作り,広げて行ってほしいと思います。
画像2

献血会

画像1
画像2
 本日,学校で献血会を行っています。本館と南校舎の間に献血カーが来ています。16時までです。献血にご協力をお願いします。

本日 就学時健診

画像1
 18日(金)本日、1時30分受付開始です。平成24年度新1年生のための就学時健診を行います。準備が整いました。お待ちしています。
画像2

たてわり活動

画像1
画像2
 今日は,たてわり活動がありました。グループごとにトランプや坊主めくりをしたり,教室全体でフルーツバスケットや伝言ゲームをしたりして楽しく遊びました。たてわりでの遊びは今回で終わりになります。楽しく遊んで仲良くなれたでしょうか。どんどん仲良くなって楽しい毎日を過ごしてほしいと思います。

放課後まなび教室感謝状贈呈式

 4日(金)午前10時〜。放課後まなび教室感謝状贈呈式が行われました。平成19年度から始まったこの取組により、今では、子どもが1万人、指導者が2千人になりました。このたび、初年度から取り組んだ50校に感謝状が渡されました。
画像1

ハッピー ハロウィン

画像1
画像2
画像3
 今日,10月31日はハロウィン。ということで,給食室がハロウィン仕様で飾り付けられました。栄養教諭の先生をはじめ調理員さんなど給食室にいるみんなが魔女になったりカボチャになったりして給食当番の子ども達をお出迎えしました。子ども達も大喜び。楽しい給食時間になりました。

学校便り11月号

 「学校便り11月号」を配布しました。右側,「配布文書」からご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp