京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:92
総数:652563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「目を輝かせ 今を大切に生きる子」の育成〜しなやかに 夢中に 安心安全に〜

運動会全校練習

画像1
 本日、晴天の下運動会の全校練習がありました。入場・開閉会式・エントリー種目などの練習を行いました。みんな本番のような気持ちで取り組んでいました。当日が楽しみです。

平成22年度 新入学児童の就学時健康診断の日程

 平成22年度 新入学児童の就学時健康診断を
 

    11月10日(火) 午後1時30分〜

 
 に行います。
 来年度修学院小学校に入学予定の方は,ご予定ください。
 私立小学校に入学希望(予定)の方も受けていただきます。
 また,後日区役所から送られてきます「入学届」を,
 10月23日から11月4日まで,修学院小学校で受け付けます。
 そのときに,就学時健康診断の案内をお渡しします。
  
 (このホームページで日程を11日(水)と表示していましたが,10日(火)の
  間違いです。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。訂正をお願いいたします。)  

9月参観日保護者の感想

 配布文書に掲載しました。ご覧ください。ご意見いただきましてありがとうございました。

フジバカマの花が咲いています

画像1
 今,花壇では,秋の七草の一つフジバカマの花が咲いています。あまり目立つ花ではないのですが,静かに,可憐に,やってきた秋を楽しんでいるようです。万葉の時代,山上憶良も,野に咲くこれらの花の様子に心をうたれたのでしょうね。

学校だより9月号

「学校だより9月号」、配布文書からご覧ください。

前期後半の開始です

 涼しい夏だったのか,やっぱり暑い夏だったのか,雨も多く何とも言えない夏休みが終わりました。体調を整えて学習に遊びにがんばってほしいと思います。
 さて,ご承知の通り新インフルエンザが色々な場所で広がりを見せています。その予防・対策についてのプリントを本日配布させていただきました。お読みいただき,家族ぐるみで,また地域ぐるみで予防及び拡大の阻止に努めたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

飼育小屋移動

画像1画像2
 今、中庭の改修工事を行っています。
 今日は飼育小屋が移動しました。
クレーンを使って吊り上がった小屋が新しい基礎の上にのりました。明日には生き物も入れるようになる予定です。ウサギやニワトリも気に入ってくれることでしょう。

夏休みチャレンジスクール

画像1画像2
 夏休みにも,子ども達は学校に来て楽しく学習しています。「夏休みチャレンジスクール」には「鯖街道を歩く」「水遊び『砂防ダム』へ行こう」「スパイシー焼きそばに挑戦」など数多くのテーマがあります。学年ごとに参加できるテーマはさまざまですが,どれも意欲的に学習しています。

夏休みチャレンジスクール「鯖街道を歩く」本日(7月24日)実施!

 6年生70名が,元気よく予定通り午前6時に「鯖街道」に向かって学校を出発しました。
 子どもたちは,この暑さの中,約25Kmの長い距離を友達と励まし合いながら自分の力で歩くことに挑戦します。苦しいことに自らチャレンジし,一つのことを成し遂げた成就感と充実感溢れる表情で帰校することと思います。子どもたち一人ひとりの安全と健闘を強く願っています。

午後7時30分,みんな元気に帰校しました。皆様お疲れ様でした。

日食!

画像1
 日食を撮影しました。
 修学院小学校の上空はあいにく曇り空で、観察には適してはいなかったのですが、何とか観察することができました。写真は、まだ、最大の食の状態ではなかったのですが、右側がかけて、三日月のようになっています。曇り空もあって夕方くらいの、なんだか薄暗い昼間でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 たてわり活動  PTA本部
2/7 PTA代表委員会
2/8 クラブ
2/10 校内オリエンテーリング
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp