京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:119626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

スクールガードリーダー

画像1画像2画像3
 日頃より地域の皆様に,子どもたちの登下校の安全を見守っていただきありがとうございます。
 今年も京都市よりスクールガードリーダーが配置され,子どもたちの登下校の安全を見守ることになりました。子どもたちにもよく分かるように,オレンジ色のベストを着ています。見かけたら大きな声であいさつができるといいですね

朝からがんばっています

画像1画像2画像3
 朝7時50分から陸上部の練習があります。今年はメンバーも倍増し,たくさんの子どもたちが朝からがんばって走っています。体慣らしをした後,ダッシュの練習をしていました。運動会の練習が続く中疲れも出てくるころだと思いますが,どの子も一生懸命取り組んでいました。

茶道部活動開始

画像1画像2画像3
 本年度最初の茶道部の活動がありました。地域の方が部活指導協力者としてボランティアで子どもたちの茶道の指導をしてくださっています。ふくささばきなどのお点前から,お運びの仕方,お茶の頂き方など,一人一人についてやさしく丁寧に教えていただいています。
 お茶の礼儀を学ぶことで,立ち居振る舞いなどの礼儀を身につけて,これからの生活に生かしていけるいいですね。

「おやじの会」のキャラクター決まる

画像1画像2
 公募していた「おやじの会」のキャラクターが決まり,今日表彰式がありました。選ばれた子に表彰状が手渡されました。キャラクターは,とってもかわいい「おやじ」の顔です。これからも多くのお父さんたちにも見守ってもらって,今熊野の子はすくすく成長することでしょう。

よいお天気の中のお祭り

画像1画像2画像3
 朝は肌寒かったですが,お昼ごろには五月晴れのよいお天気になりました。新熊野神社では,今熊野小学校の全生徒の絵や習字が境内に展示されていて,たくさんの方々が足を止めて見てくださっていました。
 そしてお祭りのメインイベント,お神輿巡業です。新熊野のお神輿は黒塗りの立派なもの。巫女さん,雅楽隊、山伏の法螺貝に続き多くの担ぎ手に担がれて町内をまわります。学校の門の前も通り,子ども神輿の元気な掛け声が行きすぎました。

獅子舞・子天狗

画像1画像2画像3
 5月5日は,新熊野神社のお祭りです。
 午前中は,獅子舞が町内をめぐっています。子どもたちも子天狗としておどりに参加しています。「獅子舞をはじめた時は子どもが3人しかいなかったけれど,今は11人,たくさんの子が子天狗に参加してくれていてうれしい。」と話されていて,獅子舞の笛や太鼓の音色も一段と華やいで聞こえました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式  始業式  入学式
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp