京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:4
総数:119626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

おいしかったです。エコ料理

画像1
 男のエコ料理ができあがりました。「魚の岩石上げと温野菜のサラダ魚介類添え」,どちらも素材の美味しさが活かされたよいお味でした。魚の骨のから揚げも美味しかったです。「お酒の肴になるね。」と話が弾んだ美味しく楽しい昼食でした。一緒に頂いた日本茶の茶葉は,すぐにじゃこと炒めて佃煮風にし,おかずの一品になりました。
 最後にエコの話を聞き,使った野菜の切れ端を土に戻したり,魚のあらを肥料にする方法なども学びました。また,米のとぎ汁で食器類も綺麗に洗えました。ちょっとした工夫で楽しくエコできることを体験しました。
 来週3月4日には,2回目のエコ料理があります。子どもたちはエコ楽器作りをした後,一緒に食事会という楽しい催しです。たくさんの参加で盛り上がる様子が目に浮かびます。

エコ料理開始

画像1
画像2
画像3
 いよいよエコ料理の始まりです。あいさつの後,自己紹介をしてスタートです。講師の先生から,鯵や鰯の特徴と手開きの方法を教えていただきました。手で素早く3枚おろしにされる様子に,感嘆の声が起こっていました。今朝手に入ったとのことで,立派な蛸も出さました。蛸の内部を見たのが初めてという方もあって,みな興味津津でした。
 そしていよいよ自分たちでの料理開始です。

いまエコ講座

画像1
いまエコ講座「男の料理教室」,準備が整いました。地域の方々のエプロン姿が素敵です。間もなく開始です。

土曜学習最終日

画像1画像2
 2月4日,本年度最後の土曜学習会をしました。風邪などでいつもより少し人数が少なかったですが,学習に来た子ども達は,自分のめあてをもって一生懸命学習プリントに取り組んでいました。後半将棋の部屋や図書室に本を読みに行く子もいるので,中間に修了式をしました。子ども達は,「がんばったで賞」の賞状をもらって笑顔いっぱいでした。これからも自分で進んで学習に取り組んでいってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp