京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:119626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

第2回京都府綱引き大会

画像1画像2画像3
8月28日(日)一橋小学校体育館で行われた第2回京都府綱引き大会に,今熊野小学校から,低学年2チームと高学年2チームの合計4チームが参加しました。
 今年度は夏休み明けすぐの大会で,本校は2回しか練習できませんでしたが,高学年では,グループ4位と5位という成績で随分健闘していました。残念ながら決勝にはいきませんでしたが力一杯がんばっていたと思います。低学年では,1年生だけのチームも何回か勝つことができ,そのがんばりをみていると,どの子も抱きしめたくなるほどかわいかったです。そして,もう1チーム2・3年のチームは見事決勝までいきました。残念ながら決勝では南大内小学校のチームに負けましたが,昨年に引き続きトロフィーを持ち帰ることができました。会場中応援の声が響き,熱戦が繰り広げられた一日でした。
 暑い中にもかかわらずたくさんの応援ありがとうございました。


月輪夏祭りに参加

画像1画像2画像3
 8月27日(土)に行われました月輪夏祭りに,今熊野小学校の金管バンドクラブが,今熊野小・一橋小・月輪小の三校合同バンド「メープルミュージックキッズ」として出演しました。
 まず,月輪中学校吹奏楽部のマーチィングがありました。今熊野小学校卒業生のがんばっている姿も見られてよかったです。「メープルミュージックキッズ」は,合同練習が,当日昼からだけだったにも関わらず,三校児童の息がよくあった素敵な演奏を聞かせてくれました。また,今熊野小6年生児童が指揮をする場面もあり,一生懸命手を振って指揮する姿に大きな拍手が起こっていました。その後月輪中学校との合同演奏もしました。月輪中・日吉高校合同の演奏もあり,安定感のある音色を楽しむことができました。
 月輪中学校区の児童・生徒が力を合わせて活動するって素敵なことだなあと改めて思った月輪夏祭りでした。

夏休みも残り3日

画像1画像2画像3
 夏休も,今日を含めて残り3日になりました。今日からまた,「まなび教室」が始まりました。まなび教室の先生方が来られるのを運動場で待っていた子も数名いて,さっそくそれぞれの学習に取り組んでいました。中には,「ヒマワリの観察をするぞ!」と花壇へ行き,まなび教室の先生といっしょに水まきもしていました。
 読み聞かせボランティアの方のご協力のもと,図書室開室も今日から始まっています。さっそく本の整理に取り組んでくださっていました。
 夏休み中,教職員で学校の整備もしました。学校の変化を楽しみに,元気に子どもたちが授業開始日に登校するのを待っています。

夏休み最後まで元気に過ごしてください

画像1画像2
夏休も残り少なくなってきました。昨日から陸上部の子どもたちの元気な声がまた聞かれています。飼育委員会の子どもたちもウサギの世話をがんばってしてくれていて,ナナちゃんもハ―ウィン君も元気にしています。今のところ学校の方にケガ等の連絡は何も入っていません。残りの休みも,全員が元気に過ごしてくれることを願っています。

プール開放

画像1画像2
 体育振興会の主催で学校のプール開放が行われました。真夏の太陽が照りつけるプールには絶好調の日よりで,普段は使えない浮き輪なども使えるので,参加した子どもたちは,水が気持ちよさそうに,笑顔いっぱいに水遊びを楽しんでいました。

野球

画像1画像2
 一橋ガッツボーイズの練習が今熊野小の運動場で行われています。今熊野小の生徒も参加していて,真夏の暑い日差しに負けず力一杯練習していました。甲子園では,今,高校野球の夏季大会が行われています。今日の練習に参加しているメンバーの中にも未来の甲子園球児がいるかもしれないと思うとワクワクします。

ぐんぐんぐん!

画像1画像2画像3
 今日はとても暑いです。しかし,午前中は陸上部が学校から出てトレーニングをしました。6年生の駅伝大会を意識したトレーニングも行いました。今もとても日差しがきついですが,グラウンドで遊んでいる子もいます。夏休みも暑さに負けないくらい元気いっぱいな子どもたちです。植物も暑さに負けず,ぐんぐん成長中です。秋の収穫が楽しみな,とうもろこしにお米,そして緑のカーテンもどんどん伸びています。

がんばる陸上部

画像1画像2
夏まっさかり,セミの声が朝から大きく聞こえ暑さをましている中,陸上部の朝練習が行われています。真黒に日焼けした子どもたちが体慣らしから運動場ランニングと汗を流してがんばっています。今日は,午後からも練習があり,太閤坦を走る予定です。暑い中を走り通すことで,気持ちもきっと強く成長することでしょう。

宴たけなわ

画像1
画像2
 今熊野夏祭りも後30分足らずになりました。提灯にも灯りがともり,江洲音頭でやぐらの周りに踊りの輪ができています。夕立はありましたが,楽しい夏祭りでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp