京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:139
総数:461314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

部活動の様子

 今日は野球部の活動の様子をお届けします。
春季大会は終盤まで競った試合展開だったにも関わらず、最後息切れした感じだった野球部。春季大会後は1年生も上級生と同じ練習に加わっています。人数が多くないこともその理由かとは思いますが、他校では、3年生が引退するまでは、練習の補助的なことを任されることも多いようです。同じ練習ができることを喜びに感じ、思いっきりプレーして、夏季大会に先輩からレギュラーを奪うくらい、一生懸命練習して下さい。2〜3年生も1年生には負けてられません。マネージャーもしっかり練習を支えてくれているので、それに応える練習をしなきゃね。3年生は実質あと1ヶ月しかありません。悔いのないように頑張れ高中ナイン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技部 2024山城地方陸上競技大会の結果

5月28日(日)に山城総合運動公園で実施された大会に陸上競技部が出場しました。1年生にとっては初めての試合でした。

気温も高くなりましたが,
男子100mで大会新記録で優勝。
男子400mで3位,4位,5位。
男子800mで5位。
男子1500mで7位。
女子800mで7位。

と多くの人が入賞しました。
また,自己ベストがでた人も多かったです。
陸上競技部は,どの部活より早く夏季大会が6月22日(土),23日(日)に
実施されます!今回の大会をバネに練習に励みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子

 今日は女子バレーボール部の活動の様子を中心に掲載します。3人で楽しそうに、かつ熱心に活動していることに釘付けになり、他の部の活動は撮影できませんでした。最後の1枚は、そんな中、陸上部の生徒がかなり遠くからこちらに向けてポーズをとってくれたので、その写真も掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の活動の様子

 文化部シリーズ最後となる美術部です。総勢3名という美術部ですが、教室に何かとても穏やかな雰囲気があり、時間が静か〜に流れているように感じました。自分は美術の才能は全くありませんが、作品作りか何かに没頭してみたい…そんな気にさせられました。文化祭の時などに力を借りることになると思うので、その時はよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の活動の様子

 文化部シリーズ、吹奏楽部の活動の様子です。新入部員が5名加わり、練習にも活気が出てきたような気がします。後輩の指導にも力が入りますね。楽器の名前を聞いたりして、活動の邪魔をしてしまったかも。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学部の活動の様子

 本校部活動の文化部には4つの部があります。先日の家庭科部に続いて、今日は科学部の活動の様子です。今日は、土の掘り起こしをしていました。石の発掘かとも思うくらいたくさんの石が出てきて、とても大変そうでした。聞くとひまわりの種を植えるのだとか…。綺麗なひまわりが咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科部の様子

 ゴールデンウィーク中は運動部の活躍をこのホームページでお届けしましたが,文化部の様子も少しづつではありますがお届けできたらと考えています。今日は家庭科部を覗いてみました。
 とても細かい作業に黙々と取り組んでいる生徒もいれば,お話をしながら和やかに活動をしている生徒もいます。運動部とはまた違う,とても有意義な時間が流れているように感じました。
 不器用な私には,このような細かい作業ができること自体が尊いことに感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春季総合体育大会20

 新人戦でシード権を獲得していた男子ソフトテニス部のFさんとMさんのペアが西院コートで行われた個人戦の全市大会に臨みました。リードしては追いつかれといった試合展開で、なかなか引き離すことができませんでしたが、ファイナルゲームを制し、見事勝利しました。真剣な姿を見るのは、やはりいいものですね。とてもかっこ良かったです。
 次の試合がすぐ行われる予定でしたが、別の競技の観戦のため、後ろ髪を惹かれる思いで会場を後にしました。結果はどうだったのでしょう。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会19

 表彰式の様子です。男子の総合得点で高野中は第5位でしたので、その分も合わせ、100m優勝、400m優勝、男子リレー3位、そして男子総合得点5位を表彰されました。どれも本当に凄いことだと思います。おめでとうございます。
 今日は、早朝から、夕方遅くまでの長時間、そして、日中の気温の高さをもものともせずに頑張っている皆さんの姿に、楽しく時間が過ぎました。ありがとうございました。選手の表情がとても眩しかったのは日差しが強かったからだけではなかったと思います。本当にカッコ良かったです。陸上部のみなさん、お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季総合体育大会18

 春季大会陸上競技の部の最後の種目は男子リレーです。決勝に進んだ高野中もトリの種目で輝きを放ち、見事に3位。素晴らし過ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 代休
6/4 耳鼻科検診(1組,1年)
6/5 眼科検診
6/7 高校出前授業(3年、5・6限)
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp