京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:134
総数:371508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

うつして「ぱっ」

画像1画像2
これは図工科の学習の様子です。今年の版画は,野菜スタンピングと2年生は初の紙版画にも挑戦しました。器用な手先で細かいところまで一人で頑張りました。野菜スタンピングは,パプリカ・レンコン・大根のくりぬいたものなどいろいろな野菜の断面を楽しみました。お気に入りの模様ができたかな・・・?また来週にも挑戦する予定です。

冬の楽しみ

画像1
1月に入り,寒さも本格的になってきました。外は寒いですが,寒い時ならではの遊びを楽しみたいと思います。今日は,きれいな色水を作りました。寒いところに置いておくとどんな変化があるかプチ実験です。さて,どうなるか楽しみです。

〜年が明けました〜

画像1画像2
あけましておめでとうございます。今日から学校も始まりました。少しの間でしたが,冬休みが終わると2人共また少しお兄さんになったような気がします。もうあと3カ月もすれば,新しい学年へ上がります。それまでの準備をこれからしていかなければなりません。早速,気合い十分な2人は言われなくても片付けをしたり手洗いうがいをしたりする姿も見られ,いいスタートがきれた1日となりました。

きらきらクリスマス会

画像1画像2画像3
そしてついに今日の5時間目に「きらきらクリスマス会」が行われました。誰が来てくれるかな〜とドキドキしながら待っていると・・・なんとたくさんのお客さんが来てくれました。2人共も大喜び。クリスマス会では,鍵盤と鉄琴で演奏した「きらきら星」と大好きなダンス「エビカニクス」を披露しました。元気いっぱいな2人の様子を見てもらうことができたと思います。最後には,頑張って作った手作りクッキーとツリーのプレゼントを渡しました。「楽しかったよ。」と言ってもらえて,思わずにっこりな2人でした。きらきらクリスマス会は大成功!!!

きらきらクリスマス会2

画像1画像2画像3
そして今日は朝から,大忙し!招待状を届けたり・・・クッキングの様子をしたり・・・お楽しみ会に向けて準備をしました。2回目のクッキー作りは腕が上がっています!お見事です。2人で仲良くクッキー作りができました。信号・キリン・人・星・UFO・モンスター・・・いろいろな形で面白いです。

きらきらお楽しみ会1

画像1画像2画像3
今日までに,生活単元学習で「きらきらお楽しみ会を計画しよう」ということで学習を進めてきました。今回のお楽しみ会は,2人で楽しむのではなく,岩北の先生やお家の人を招いて皆で楽しもうということが目的です。「たくさんの人に発表したい!楽しんでもらいたい。」という思いから手作りの招待状にも気合いが入っています。自分たちの手でたくさんの先生に届けました!

楽しい道作り♪

画像1画像2
国語科の学習でした「つくろう〜ぼくたちのみち〜」の様子です。それぞれに合った作り方で道を完成させ,長いコースを作りました。これを使ってボールやミニカーを使って遊ぶのが近頃の2人のよくしている遊びです。遊ぶ時には,準備から片付けまで2人だけで取り組みます。重たい机やブロックを2人で運べるかな・・・?この活動を通して,2人で協力をしている場面も増えてきました。

不思議な縄とび

画像1画像2
2年生の体育で縄跳びに取り組んでいます。

3組教室にやってきた不思議な縄跳び。これを使うと,できる技が増えました。前跳び・後跳び・片足跳び・かけ足跳び・・・などさまざまな技に挑戦しています。今では,かけ足跳びが得意になり,いつも2年生の皆とたくさん走っています。

支部育成なかよしおたのしみ会2

画像1画像2画像3
さまざまな活動の最後には・・・

サンタさんからのプレゼント渡しタイムです!4人のトナカイさんやサンタさんの登場で子どもたちも思わずにっこり。各校の手作りの素敵なクリスマスプレゼントをもらいました。2人は岩倉南小学校のお友達のプレゼントがあたりました。説明書付きサカナ釣りゲームをもらいました。早くやってみたくてたまらない2人は学校に帰るとすぐに広げて楽しんでいました。

支部育成なかよしお楽しみ会1

画像1画像2画像3
今年最後の支部の集まりでした。各学校のミニ発表会に歌・ゲーム・プレゼント渡しと盛りだくさんな内容となりました。今回は,それぞれ作ってきたオーナメントを大きなクリスマスツリーに飾り,一気にクリスマス会の雰囲気が盛り上がりました。岩倉北の2人もそれぞれとてもかわいらしいオーナメントを作り,皆と一緒に飾りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 半日入学・入学説明会 SC
2/8 短縮5校時授業(2−2以外) 支部育成合同作品づくり
2/9 社会見学5年(NHK放送局) PTA実行委員会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp