京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:44
総数:368767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

なかよしクッキー

画像1画像2
今日は,今年度初めての調理学習です。なかよく楽しくをめあてにクッキー作りをしました。そして今回のミッションは,1年生は材料をこぼさず丁寧に入れること・混ぜること,2年生は,手順表を見て自分で進めることです。2人共それぞれのミッションはこなせたようです。型ぬきではそれぞれの思いに沿って,いろいろな形が仕上がりました。片付けまでばっちり,楽しい時間が過ごせたようです。

がんばっている様子

画像1画像2
5月に入って種植えをたくさんした分,水やりは朝の会に続いて日課です。忘れずに水をやること,でも一度に水をやりすぎないこと,など難しいですが,2人共頑張っています。今日は,アサガオの芽が出ていることに気付いたようです。

3くみの畑

画像1画像2
それぞれの学年のアサガオ・トマト以外にも3組の畑でも夏野菜を植えます。今年は,オクラとトウモロコシです。自分たちで分かりやすく畑に目印の棒を立てました。収穫が楽しみですね。

大切に育ててね

画像1
1年生はアサガオ・2年生はトマトの種を植えました。小さな種を手にこぼさないように大事に植えました。1年生は初めての作物植えとなりますので,水やりの仕方も練習しています。大切に育ててほしいと思います。

校区探検

画像1画像2
校区探検に行ってきました。しっかり互いに手を取り合って安全に気をつけて歩けました。道のりは,明徳小まで歩いた後,近くの公園で遊びました。少し長いお散歩になりましたが,外で遊ぶことが大好きな2人は公園も思いきり楽しめました。お気に入りは,ブランコと滑り台です。

〜新しく仲間を迎えて〜

画像1画像2
新しい仲間が増えてまた新たな3組がスタートしました。

体を動かすのが大好きな二人は,初日から三輪車をしたり追いかけっこをしたり,思いきり体を動かして楽しみました。いっぱい遊んで,仲良くなってほしいと思います。1年生に北小のいいところたくさん教えてあげられたらいいですね。

ボーリングゲーム

画像1画像2画像3
遊びを通しても,いろいろな学習をします。

今回は,ボーリングあそびをしました。それぞれできることを役割分担をして上手に遊ぶことができました。1年生は,倒れたピンを並べ直す係,2年生は倒れたピンを数えてホワイトボードに記録する係に分かれました。それぞれの係の役割をしっかりこなし,順番やゲームのルールも守って仲良く遊べました。初めての取り組みでしたが,ナイスペアでした。またやりたいと思います。

2年生になって

画像1画像2画像3
3組にも1年生が入ってくれて,2年生もはりきっています!
まだまだ分からないことがたくさんの1年生に自ら手を引っ張って校内を案内してあげたり,できないことの手助けをしてあげたり,2年生として新たな一面が見れました。また1年生も初めてのことにもどんどん自分で挑戦してみたい!という前向きな姿で,初日から意気込みを感じています。2人で協力して新生活にも少しずつ慣れていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 朝会 クラブ活動
5/30 プール清掃5・6年
5/31 新体力テスト5年 学校運営協議会
6/1 短縮6時間授業 フッ化物洗口 自転車安全教室1年 読み聞かせ1・2年
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp