京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:44
総数:368763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

雨の日は楽しいな。

画像1画像2
梅雨は雨の日が続きます。。

雨が降ると大好きなプール学習ができなくなってしまいますが,雨の日には楽しみがたくさんあります。大きな水たまりができて長靴で思いきり入ったり,雨の音を聞いたり,指で滴をつなげたり・・・楽しいことがいっぱいです。傘を差してたくさんお出かけします。

〜給食交流が始まりました〜

画像1
給食交流が始まりました。
まずは2年生に毎日班ごとに来てもらっています。いつもは2人で食べていたので,一気ににぎやかになってなんだか嬉しそうな様子です。皆で食べる給食はますます美味しいです!!!昼休みにどんな遊びをするかを話し合いながら,その中で決めた遊びを昼休みにします。最近では,「大型かるた」「おにごっこ」「遊具遊び」などをしました。また次に来てくれるお友達は誰だろう〜と給食の時間の楽しみが増えました。

科学センターに行ってきました!

画像1画像2画像3
今日,京都市の育成学級の皆と青少年科学センターに行ってきました。たくさんの面白い展示物に目移りします。科学の不思議を感じながら,たくさん見て触れて楽しみました。お気に入りの展示物も見つかったようです。

屋内の展示物以外にも,屋外には大きなチョウを間近で見られる「チョウの家」以外にも,輪投げ・音遊び・不思議な音が鳴るおもちゃなどの広場なども設置され充実した時間を過ごせました。

どんどん大きくなっています!

画像1画像2画像3
生活科で育てているあさがおがツルも伸び,ずいぶん大きくなりました。あんなに小さい種から芽が出た時には「芽がでた!」と驚いた様子で教えてくれました。他にも3組では,オクラとダイズを育てており,毎日欠かさず水やりをしてくれています。成長を楽しみながら大切に育てていきたいと思います。

6月になりました。

画像1画像2
6月になりました。
天気が良い日が続いていますが,梅雨に向けて図工科でてるてる坊主を作りました。いろいろな色のスカーフを巻いたてるてる坊主に,にっこり可愛い表情をかいてくれました。3組にはたくさんのてるてる坊主が並んでいます。
「あした天気にしておくれ♪」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 4時間授業
6/23 6時間授業
6/24 1年歯磨き指導
6/25 手づくり絵本教室
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp