京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up1
昨日:69
総数:375120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/23〜8/25夏季休業 8/26(月)2学期始業式

3組はピッカピカ

画像1画像2画像3
 3組の教室掃除は,3年生の3人と一緒にしています。掃き掃除の後は,拭き掃除。床やマット,それに,今日は廊下まで。あらゆるところまで,4人で仕上げます。それぞれに役割分担がなされていて,仲良く進められていました。

学芸会「グリーティングデイズ」

画像1画像2
 3組は,3年生の子どもたち10人と一緒に音楽劇「グリーティングデイズ」をしました。朝の目覚めから身支度,学校へ行って給食を食べたり, 家へ帰るまでの1日の生活を音楽に合わせて楽しく表現しました。軽快なリズムに乗って上手に踊る姿は会場全体を明るい雰囲気にしてくれました。また,「おはよう」や「ありがとう」のセリフも大きな声で言えました。

さつまいもクッキーを作ろう!

画像1画像2
 先月,3組の畑でとれたさつまいもを使って,さつまいもクッキー作りに取り組みました。予め,用意された「作り方マニュアル」を見て,一つ一つの段階を踏みながら,出来上がりのイメージを持って,楽しくがんばれました。おいしいさつまいもクッキーができそうです。

3組「グリ−ティングデイズ」

画像1画像2画像3
 3組の舞台練習は,今日は1人でがんばりました。舞台に立ち,多くの観衆をイメージしながら,大きな声で言えるよう,一生懸命がんんばりました。セリフだけではありません。ランドセルを背負ったり,エプロンを着たり,踊ったり…。「グリーティングデイズ」は大忙しです。

3組「グリーティングデイズ」

画像1画像2
 昨日の5校時は,体育館練習でしたが、今日は休み時間を活用して,3組の教室で練習しました。お手伝いをしてくれる10名の3年生は,休み時間になると3組の教室まで来てくれます。とても協力的で,3組の劇を成功させようという気持ちが見ている人に伝わってきます。教室の中での練習で少しずつ自信をつけ,体育館練習につなげてほしいと思います。

今週は4年2組

画像1画像2
 3組の教室に行って,みんなで給食を食べる,今週の「交流給食」は,4年2組です。4年2組は,生活班ごとに3組に行きます。今日は3名の児童が3組を訪れました。献立(そぼろ丼・牛乳・ほうれん草とじゃこのいためもの・いものこ汁)説明をして,いよいよ給食開始です。元気よく「いただきま〜す」をしたあと,おしゃべりをしながら,楽しそうに食べることができました。

いっぱいとれたよ!

画像1
3くみでは,3くみの畑でさつまいもを育てていました。
こちらも豊作で,たくさん収穫することができました。

3くみは,今度の学芸会で,3年生に出演を依頼しています。
実は,この収穫したさつまいもを使って,一緒に参加してくれている3年生にお礼をしようと計画中です。

喜んでもらえるといいのになあ…。

馬とび大会〜2年生〜

画像1画像2
 今日の馬とび大会は、2年生でした。3組の2年生も交流学級の1組チームに入り、跳んだ数を競いました。1年生の頃と比べて、跳ぶスピード・馬になるスピード共に速くなっていました!!チームワークがばっちりで、どのチームも一生懸命がんばっていました。

みんなで やきいも おいしいな

画像1画像2画像3
 10月12日(水)楽しみにしていた日がやってきました!!
地域の方や教職員の方にも手伝っていただき、2年生が収穫したさつまいもで焼き芋をしました。焼き上がりがとっても楽しみな様子でした。「そろそろお芋、見にいくよー」の声かけで「いえーい」と教室を飛び出していきました。秋空の下でみんなと一緒に食べるお芋さんは格別なようで、みんなとても幸せそうな笑顔でお芋をほうばっていました。

やきいもの準備で大忙し

画像1画像2
 今日は2年1組・2組と一緒に,やきいもをしました。まず,一人一人が自分のサツマイモを決め,濡れた新聞紙で包み,さらにアルミ箔で覆います。3組では,余分のサツマイモをやきいもにするために準備をしました。一つ一つ心を込めてアルミ箔を巻きました。「おいしいやきいもができるかな…。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/20 里山ハイキング予備日  タイマソン
11/22 就学時健康診断
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp