京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up31
昨日:66
総数:398498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

体育「運動会に向けて」

画像1
画像2
演技で披露するフラッグの練習に入りました。昨年度も使用していたことで見通しをもちながら学習に取り組むことができています。

理科「水溶液の性質」

画像1
画像2
水溶液を使った学習です。安全のためにゴーグル等をしっかり着用して実験に臨んでいます。どんな発見はあったのでしょうか。

社会「貴族のくらし」

画像1
画像2
社会科の歴史の学習では平安時代に入りました。当時の貴族のくらしについて資料を見ながら調べています。家や食事、過ごし方に注目しながら前の時代との違いを見つけることができました。

体育「運動会に向けて」

画像1
画像2
ダンスではかっこいいポーズを披露しています。仲間と協力し合いながら魅せ方を工夫しています。

体育「運動会に向けて」

画像1
画像2
運動会に向けての取組がどんどん進んでいます。団体演技の練習ではダンスの練習をノリノリで頑張っています。

国語「文書を推敲しよう」

国語では文章の作り方について学習をしています。推敲する前と推敲した後の文章を読んでどの部分がよくなったかを話し合いました。具体的に書くとわかりやすい、引用をすると根拠が生まれるなどの気づきをもつことができました。今後の文章の変化に注目したいです。
画像1

学活「未来をつくる朝食」

画像1
学習の最後には自分の朝食の生活について振り返り、さらによりよくするためにはどうすればいいか考えました。朝食は1日の生活をよりよくすることにつながります。さらに充実した朝食を意識してくれることを楽しみしています。

学活「未来をつくる朝食」

食の学習で朝食について学びました。自分達の未来をよりよくするためにはどのような朝食がいいのかを話し合いました。
画像1

「1年生からのプレゼント」

画像1
先日1年生に向けて学校のことを紹介したことのお礼にお手紙をもらいました。1年生が近くに来て手紙を受け取っているときの6年生は満面の笑みを浮かべていました。大切な宝物ができたようでした。

緊急 総合「運動会に向けて」

画像1画像2
2学期の運動会に向けて高学年で話し合いました。話し合ったことをもとに必要な役割やその分担について考えました。今年は小学校生活最後の運動会です。思い出に残る運動会を創り上げてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp