京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:70
総数:369444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

みんな遊び

画像1画像2
 みんな遊びです。写真では何をしているか伝わりにくいですが「けいどろ」をしています。私はこけてしまい、膝に絆創膏を貼ってもらいました。

学級会

画像1画像2
 3月の「超」目標を決めました。「超制覇」→「超人」になりました。今までの目標をもう一度意識し直そうという意味が込められています。

国語科「海の命」

画像1画像2
 教材文や並行読書から「命」について考えます。

ありがとう月間

画像1画像2
 5年生が企画してくれた、6年生ありがとう月間の取組の1つ「6年生と遊ぼう」の1年生編です。転がしドッジをしています。1年生はもちろん、6年生もとても楽しそうです。楽しい時間をありがとう!

ミシンをしています。

画像1画像2
 毎日教室でミシンの音が鳴っています。真相は明日分かります。

卒業式に向けて

画像1画像2
 学年合唱をしました。卒業式に向けて練習しています。

社会科「新しい日本、平和な日本へ」

画像1
 社会科は最後の単元が終わりました。世界の中の一員として、これからの未来を担うみんなができることを考えました。

カウントダウンカレンダー

画像1画像2
 ついに一桁に…!残された時間を大切に過ごそう!

体育科 「とび箱」

画像1画像2
 抱え込み跳びの練習の場を工夫しています。とび箱の間に平ゴムを貼っています。ひっかからないように少しずつ高さをあげていました。

体育科 「とび箱」

画像1
 動画を撮影する時には画角が大切です。どこから撮ればいいかな、を考えることができています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp