京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:40
総数:368832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

修学旅行 1日目(2)

広島に無事到着し、平和祈念資料館で語り部さんのお話を聞かせて頂いています。

修学旅行 1日目

 6年生を乗せたバスは八幡SA出発し、順調に目的地に向かっています!

 クイズやしりとり、バスレクを楽しんでいるうちに広島に近づいてきました。
 お昼ご飯もしっかりと食べ、子ども達は元気です!

ロレンゾの友達

画像1画像2
道徳の学習では劇団衛星の方が来てくださり,「ロレンゾの友達」のお芝居をしていただきました。お芝居があることで話の中に入り込み,「本当の友達」について深く考えることができました。

掃除仙人の教え プレゼント

画像1
画像2
最後はぞうきんをプレゼント。

久しぶりのミシンで苦戦しながらも,1年生のために作りました。
真っ黒になるまで掃除をがんばってくれたらいいなと思います。

掃除仙人の教え 当日

画像1
画像2
それぞれの仙人が出てきて,教えを伝授しています。

伝授した術を1年生がこれから掃除で活かしてくれたらと願いながらセリフや見本の動きを考えました。

掃除仙人の教え 練習

画像1
画像2
1年生をむかえる会「ハローイワキタ」がありました。

6年生は掃除仙人に扮し,掃除の仕方を伝授しました。

これは練習風景。ほうき,ぞうきん,机運びチームに分かれて,それぞれの劇を作っていきました。

血液の流れ

画像1
理科では,血液の流れ方について学習しました。

ポンプを心臓に見立てて実験です。
心臓の働きが目に見えて実感できました。

水泳学習始まりました

画像1
画像2
今年も水泳学習が始まりました。

今日はどれぐらい泳げるのかを確かめました。
はじめは自信がなくても,泳げる!と確認できると,次のコースへ行ったり,ちがう泳法に挑戦したりする姿が見られるようになりました。

小学校生活最後の水泳です。最後の検定では,自分の力が発揮できるようにがんばってほしいと思います。

洗濯実習 干す

画像1
画像2
洗濯機で洗った靴下と並べて,干しました。
さわり心地やきれいさがちがう!と比べていました。

乾くのが楽しみです。

洗濯実習 すすぎ・脱水

画像1
画像2
洗剤を落とすため,数回水を変えながらすすいでしぼることをくり返しました。
しぼってもしぼっても洗濯機でするほどには脱水できないことに,「さすが洗濯機やな」と新たな発見をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp