京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:86
総数:369855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

二部合唱

画像1
画像2
感染対策をしながらの学習ですが,二部合唱の練習ができるようになりました。

先生のとっても美しい歌声に重ねて,練習しています。
きれいな歌声が響きます。気持ちよく歌えるって嬉しいことですね。

調理実習 3

画像1
画像2
出来上がりは給食と一緒に。
相談や味見をしながら,慎重に味付けをしたかいがあって,おいしい「いろどりいため」ができました。


もちろん片付けまでがんばりました!

調理実習 2

画像1
画像2
にんじんは固いから初めにいため始めて,柔らかくなったら順に入れていきます。

火を使う時は目を離さず。
安全に気を付けながら作っていきました。

調理実習 1

画像1
画像2
久しぶりの調理実習!昨年はとても計画的に進んで実習することができていたので,今年も期待してしていました。


今回作ったのは「いろどりいため」です。
にんじん,玉ねぎ,ピーマンを使いましたが,コロコロしていたり,切りにくかったりするので,慎重に切っていました。

ものの燃え方

画像1
画像2
6年生の理科は実験ばかり!

今は気体を調べる実験をしています。
調べる装置の使い方も複雑ですが,うまく使いながら学習を進めていました。

科学センター学習

画像1画像2画像3
科学センター学習に行きました。液体Xの秘密,調べなくっ茶の2つのクラスに分かれて学習をしました。
科学センターならではの実験に子どもたちも楽しく学習することができました。

1年生と6年生 学校探検2

画像1
画像2
学校探検のあとは,たくさん遊びました。
昼休みに教室に呼びに来てくれた1年生もいました。

これをきっかけに仲が深まるといいですね。

1年生と6年生 学校探検1

画像1
画像2
学校探検をしました。
クイズや体験などを混ぜながら,学校を紹介していきます。

1年生に学校のことを詳しく知ってもらうにはどうするかを考えて企画しました。

1年生と6年生 そうじ2

画像1
画像2
ほうき,ぞうきん,机運び・・・
そうじにはたくさんのお仕事があります。

一つ一つ練習しながら,できることが増えてきた1年生に,6年生もほっこり。
顔や名前を覚えてもらった6年生も。嬉しそうにしています。

1年生と6年生 そうじ1

画像1
画像2
1年生との関わりを楽しみにしていました。
まずはそうじを教えることから・・・


そうじが始まって3週間。1年生はそうじがとっても上手になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp