京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:92
総数:368681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

血液の流れ

画像1
理科では,血液の流れ方について学習しました。

ポンプを心臓に見立てて実験です。
心臓の働きが目に見えて実感できました。

水泳学習始まりました

画像1
画像2
今年も水泳学習が始まりました。

今日はどれぐらい泳げるのかを確かめました。
はじめは自信がなくても,泳げる!と確認できると,次のコースへ行ったり,ちがう泳法に挑戦したりする姿が見られるようになりました。

小学校生活最後の水泳です。最後の検定では,自分の力が発揮できるようにがんばってほしいと思います。

洗濯実習 干す

画像1
画像2
洗濯機で洗った靴下と並べて,干しました。
さわり心地やきれいさがちがう!と比べていました。

乾くのが楽しみです。

洗濯実習 すすぎ・脱水

画像1
画像2
洗剤を落とすため,数回水を変えながらすすいでしぼることをくり返しました。
しぼってもしぼっても洗濯機でするほどには脱水できないことに,「さすが洗濯機やな」と新たな発見をしていました。

洗濯実習 洗い

画像1
画像2
家庭科で洗濯をしました。

自分たちがはいていた靴下をきれいにしよう!とがんばりました。
洗剤液を作り,もみ洗い。
なかなか頑固な汚れもあり,一生懸命こすります。

白くきれいになっていく様子に嬉しそうにしていました。

ハードル走

画像1
画像2
低くリズムよく跳ぶことを目標にハードル練習をがんばっています。

そろそろ学習も終わりに近づいています。
自分が跳びやすい方法を見つけているようです。

人間の身体

画像1
画像2
人体模型で人間の身体を調べています。
小腸の長さにびっくり!
ものさしで測ったり,自分の身長と比べたり。
あとは,それを模型の身体の中に仕舞うことにも苦戦していました。

新体力テスト頑張りました

画像1画像2画像3
6月6日(月)と7日(火)に新体力テストをしました。小学校生活最後の新体力テスト。子どもたちはこれまでの自身の記録を更新しようと,全力で取り組みました。終わった後はすがすがしく,満足気でした。来週はシャトルランがあります。シャトルランにも全力で取り組んでくれることを期待しています。

筆職人になりました

画像1画像2画像3
 28日(土)の図工の学習で筆づくりに挑戦しました。
筆先はどんなものが書き心地が良くなるかな,筆の柄は何が持ちやすいかを
考え,楽しそうに作っていました。

デンプンはあるのか

画像1
画像2
デンプンはどこにあるのか調べる実験をしました。

塩,砂糖,片栗粉,のり,そして葉っぱ。

これは色が変わらなそう。これはどうかな?と予想しながらヨウ素液を使って確かめていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp