京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:80
総数:371628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

総合「戦争と平和」

 総合の学習では,GUの方に来て頂き,
服のチカラについて教えてもらいました。
世界には難民として,自分の住んでいた場所から離れたところで生活している人々がたくさんいること。
その半数は子どもであるということを教えて頂きました。

自分たちの着なくなった服を集めて
必要としている子供たちに届けるプロジェクトが始まりました。
画像1画像2

今に伝わる室町文化

画像1
画像2
 社会科の学習では,室町時代に突入しました。
今に伝わる室町文化について調べたあと,
実際に体験してみよう!ということで,
水墨画を行いました。

次は,茶道を体験します。

デンマークに送る写真を撮りました

画像1画像2
総合の学習では,デンマークとの交流を行います。
「戦争と平和」の学習で学んだことを世界にも発信していきたい
ということで,デンマークとの国際交流が始まりました。

まずは自己紹介です。
自己紹介ムービーをとって送ります。

ウォークラリー

画像1
画像2
 たてわりグループのリーダーとしてがんばっています。
自然いっぱいの坂原を歩きました。

図工 12年後のわたし

画像1
画像2
画像3
 「12年後のわたし」
12年後…。自分の将来の夢ややりたいことを
表現します。
芯の針金を動かして,動きをつくっていきます。

プール清掃

 プール清掃を行いました。
汚すぎる!!とびっくりしていましたが
みんなで協力することで少しずつきれいになってきました。
来週から始まるプール学習が楽しみですね。
画像1
画像2

朝会 発表

画像1画像2画像3
 修学旅行で見たこと感じたこと,
総合的な学習の時間に学んだことを
全校に発表しました。
原子爆弾のこわさや恐ろしさ,
二度と起きてほしくないことなどを
意見文にまとめ伝えました。

体力テスト

画像1
画像2
画像3
 体力テストを行いました。
6年生がやさしく声をかけたり,率先して計測をしたりしていました。

1年生に読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 1年生に本を読んであげたい!ということで,
朝読書の時間に読み聞かせに行ってきました。
たてわりグループのペアの1年生のことを思い浮かべて本を選びました。
1年生になりきって聞き役と読み役にわかれて練習し,
いざ本番!!
本を気に入ってもらえてとてもうれしかったようです。

宝塚北SA

画像1
修学旅行も残すところ、帰るのみとなりました。悔いを残さない修学旅行に。を合言葉に、本当に学びが多く、楽しい時間となりました。素晴らしい6年生の仲間たちです。
現在宝塚北SAで休憩中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp