京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:102
総数:369183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

修学旅行 出発式

画像1
画像2
画像3
最高の天気、6年生全員の笑顔がそろって元気よく出発です!好きなことをする、人のためにするを考えながら、悔いを残さない一泊二日にしてきます!

全校に呼かけ,つるをつくりました。

全校のみんなに手伝ってもらい,
千羽鶴をつくっています。
画像1画像2

千羽鶴が完成しました。

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で,戦争と平和について学習しています。
広島に落ちた原子爆弾の被害や人々の思いを調べて学習を進めていました。
その中で,2歳のときに原子爆弾の放射能をあび,
12さいのときに白血病を発病した少女の話に出会いました。

原爆の子の像をみたい。そこで,おりづるをささげたいという声から
全校に呼かけおりづるをつくりました。
そして今日,平和への願いがこもった千羽鶴が完成しました。

いよいよ明日は修学旅行。いってきます!

1年生と一緒に給食を食べました!

画像1
画像2
 「1年生と仲良くなる会」の内容を話し合っているときに,
給食も一緒に食べたらもっと仲良くなるんちゃう?という
アイデアから始まりました。

たてわりグループの1年生と一緒に給食を食べました。
昼休みの遊ぶ約束もして,とても楽しく過ごすことができました。

1年生と仲良くなる会

画像1
画像2

もっと1年生の名前を知りたい!仲良くなりたい!という6年生の声をきっかけに
学活の時間に話し合い,「1年生と仲良くなる会」を開きました。
1年生が知っていそうなゲーム,
1年生でもわかりやすいゲームがいいかなあということで,
フルーツバスケットとふえおにをしました。

1年生が楽しそうな姿がうれしかったようです。

体育 ハードル走

画像1画像2
体育の学習では,ハードル走を行っています。
まずは,自分に合ったハードルの間隔を探しています。

5・6年生 合同体育

 5年生と6年生で合同体育を行いました。
体ほぐし運動をしたり,サボテンなどの技にも取り組みました。
6年生が5年生にコツを教えたり,励ましたりする姿がみられ,
楽しい1時間を過ごすことができました。

5・6年生 合同体育

 5年生と6年生で合同体育を行いました。
体ほぐし運動をしたり,サボテンなどの技にも取り組みました。
6年生が5年生にコツを教えたり,励ましたりする姿がみられ,
楽しい1時間を過ごすことができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 短5 個人懇談会
7/20 子ども陶芸教室1回目
7/21 参議院選挙
7/22 短縮6校時授業全学年
7/23 1学期終業式 授業・給食終了
7/24 夏季休業開始 水泳記録会6年
7/25 サマースクール プール開放
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp