京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:53
総数:374247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/2〜8/25夏季休業 8/7〜18学校閉鎖日

歴史実感!秋の遠足

画像1画像2画像3
 本日,秋の遠足に行ってきました。6年生は社会科で,歴史の学習をしていることから,東山区にある国立博物館,方広寺,耳塚,三十三間堂を巡りました。
 国立博物館では,特別展覧会の「細川家の至宝」を見ました。戦国大名の細川家に伝わる書物,絵画,器などが数多く展示され,織田信長直筆の手紙などを興味深く見ていました。その後は,庭へ出て,ロダンの彫刻「考える人」など見て画用紙にスケッチしました。
 次に豊臣秀吉ゆかりの方広寺へ行き,梵鐘を見ました。ご存じの通り,この梵鐘は「国家安康」「君臣豊楽」の銘文が刻まれており,徳川家康の家と康を分断し豊臣を君主とし、家康及び徳川家を冒瀆するものとみなされ、大坂の役による豊臣家滅亡を招いたとされる有名な物です。子どもたちは鐘の近くへ行き,この銘文を確認していました。
 その後は,豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に,日本の武将が戦功の証として持ち帰った朝鮮の人たちの耳や鼻を供養している耳塚も見ました。本当にそんな恐ろしいことがあったのかと,少し戸惑う様子もありました。昼食は,隣にある公園で昼食を食べました。遊具もあり,食後は明るく元気な声が聞こえました。
 午後は,三十三間堂を見学しました。お堂の中には,計1000体の観音像が並んでおり,壮観でした。仏に向かって手を合わせる子もいました。
 秋晴れのよい天気の下で,友達と遊んだり,歴史を間近に感じたりして,有意義な一日を過ごすことができました。今後の社会科の学習にもさらに興味を持って取り組んでほしいと思います。

お帰りなさい(6・5年生)

画像1画像2
 6年生も元気に,全員無事に帰って来ました。そして,最後に今,5年生が帰って来ました。5年生は,京都バスが1台に乗り切れず分乗したので,予定より少し遅れましたが,全員無事に帰って来ました。これで,今日,遠足に行った子どもたちは,全員帰校し,帰途につきました。

京都市小学生陸上競技記録会(10/15分)

画像1画像2
 前日の天気予報を覆し,15日はくもり空にまで回復しました。途中,少し雨は降ったものの,グランドコンディションも悪くありませんでした。北小からは,男女合わせて10人の6年生が,自分の持てる力を十分発揮し,800mを走りきりました。日常とは違う400mトラック走は,走りやすい反面,後半にスタミナ切れを起こすこともあったようです。しかし,全員がモチベーションを高く持ち,全市の子どもたちと堂々と競い合いました。今回の自己タイムに満足することなく,これからもがんばってほしいと思います。保護者のみなさまには,遠いところ,応援に来ていただき,有難うございました。6年生は,今朝も,次の目標に向けて走っています。

明日は 京都市小学生陸上記録会(6年)

画像1画像2
 西京極陸上競技場にて,6年生対象の全市陸上記録会が行なわれます(10月15日実施)。参加校は,全市で158校に上り,総勢3,000人を越える6年生のビッグイベントです。北小からは,男女合わせて10人の6年生が参加します。一人一人が目標タイム突破に向け,がんばります。残念ながら,降水確率の高い一日となりそうですが,一歩一歩トラックを踏みしめ,全力を出し切ることに期待したいと思います。今朝も,いつもの朝ランニングで汗を流し,明日に備えていました。
 

テストをがんばる6年生

画像1画像2
6年1組は,6時間目に家庭科のテストをしました。
「まかせてね!きょうのごはん」という単元のテストです。
これまでには
栄養のバランスや家族の好み,いろどりを考えて献立を立てること,
消費期限や賞味期限に気をつけて材料を購入すること,
楽しい食事にするために,会話の内容を考えること
などを学習してきました。
今までの学習の成果を発揮するべく,集中してテストに取り組む6年生です。
返却が楽しみですね。

後期も学習にスポーツに,がんばっていきましょう。

職員室前アクアリウム

画像1画像2
 最近,職員室前を通り行く子どもたちが,足を止め,水槽を眺めている光景をよく目にするようになりました。理由はいくつか考えられます。水槽に近づくと,金魚が集まって来ることや,新しい川魚(ドンコ)が登場したことなど…。しかし,最も大きな理由は,魚の説明プレートが掲示され,魚の名称や生態がわかるようになったからだと思います。現在,「ドンコ(左側)」と「タイリクバラタナゴ(右側)」の2つのプレートを掲示しています。このお魚プレートは,6年生が作成してくれました。

離せ〜!付け〜!がんばれ〜!

画像1画像2
 土曜練習のメニューは,「ミニ駅伝」です。赤・黄2色に分かれ,一人約600mを走り,襷(たすき)をつなぎます。600m(運動場3周)という短い距離ですが,ドラマは生まれます。それは,一人一人の子どもたちの「一生懸命」があるからです。最初からマックススピードに近いスピードで飛び出す者,最初はあえて抑えているが少しずつスピードを上げていく者,抜かれそうになったら本気を出して抜かれないようにする者…。そんなレースに指導者の檄(げき)が飛びます。先頭ランナーには「離せ〜!」,後続ランナーには「付け〜!」。そして,周りの子どもたちからは,「がんばれ〜!」。練習とはいえ,「本気」です。

朝の風景(1)

画像1画像2
 朝一番に登校して来るのは6年生です。それは,毎朝8:00から「朝のランニング」を続けているからです。今日も,約30名の子どもたちが集まり,気持ちのよい汗をかきました。6年生は,5月の下旬から継続して走っているので,この風景は,もうすっかり定着しています。
 また,6年生は,今月に引き続き,来月にも「陸上記録会」に参加します。日頃の練習の成果に期待したいです。子どもたちにとっては,2度目の400mトラックでの競技になります。前回と同じ会場(西京極陸上競技場)で実施されるので,好タイムが期待できそうです。

今日は雨降り…

画像1画像2
 先週は快晴でしたが,今日はあいにくの雨。6年生は体育館で,「組体操〜絆〜」の完成度を高める練習を繰り返し行なっています。多人数技だけでなく,少人数技でも手先までまっすぐし,真剣に取り組んでいます。今週は雨模様?子どもたちのパワーで雨を吹き飛ばしてほしいものです。いよいよ,運動会は9月23日(金)です。

6年 組体操〜絆〜

画像1画像2
 今年も運動会のクライマックスを飾るのは,6年生の組体操です。毎日,砂まみれになりながら,少しずつ完成に近づいています。今日も,4時間目の体育で練習しました。高く上がる種目は緊張感たっぷりです。いつ落ちるかわからない。でも,土台を担う子どもは,「落とさないように」と願い,上に立つ子どもは,「支えてくれて有難う」と感謝する。こんな思いが,全員の組体操を成功に導くのです。そして,そんな素晴らしい組体操をやってこそ,やりきったという成就感が味わえ,一回り成長するのです。来週は,いよいよその成果を発揮します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/15 半日入学
2/17 科学センター学習4・6年
2/18 土曜学習
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp