京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:67
総数:369924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

1年 算数「比例」

画像1
2つの数量の変化を見つける「比例」の学習を行っています。子ども達同士で意見をつないでいき様々な考え方を練り上げています。

5年体育「ソフトバレーボール」

体育のソフトボールの学習が終わりました。学習を通してチームで作戦を練る姿や励まし合ったりする姿がたくさん見られるようになりました。「はなし“あい”」の力が存分に伸びたように感じます。
画像1

5年体育「古典の世界」

画像1
次回は覚えた古典の現代語訳を読んで面白さを見つけていきます。古典は難しい印象をもちやすいですが、一生懸命に学習に臨んでいました。

5年 国語「古典の世界」

画像1
古典「平家物語」「竹取物語」「徒然草」「方丈記」の4つの古典の学習をしました。今日は、子ども達は気に入った文章を一生懸命に暗記していました。

5年「山の家のふりかえり」

画像1
画像2
一人ひとりが自分が成長したと思うことを友達と交流しました。具体的なエピソードも交えながら話している姿からは、山の家での活動が子ども達の心の中に深く残っていることが伝わってきました。

5年「山の家のふりかえり」

画像1
画像2
山の家のふりかえりを行いました。4日間でたくさんの成長が一人ひとり、そして学年としてもありました。次の行事に向けて今回成長したことを生かしていきます。

【花背】ふりかえり

画像1
この4日間を通して、子ども達はこちらが想像する以上の成長を見せてくれたように思います。この経験を通して「あい」がある5年生へと成長できるようにしていきます。たくさんのご準備等ありがとうございました。

【花背】ふりかえり

画像1
3つ目に「生かし“あい”」毎日起きたことを必ず次の日に必ず生かして行動しました。上手くいったことを続けるだけでなく、上手くいかなかったことも改善しようとする。前向きな姿が印象的でした。

【花背】ふりかえり

画像1
2つめに「見通し“あい”」先にを見て行動することを4日間意識しました。最初は5分行動で行動していましたが、日が経つにつれてその時間は早くなり15分前に行動する様子も見られました。

【花背】ふりかえり

画像1
子ども達は5年生として3つのめあてを掲げて山の家の活動に励みました。まずは「はなし“あい”」みんなで声を掛け合いながら毎日のめあてに向かって頑張りました。声をかけあうことで互いの気持ちを共有し、またひとつ絆が深まったようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp