京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:70
総数:369444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
自分たちの会社のアピールのために

プレゼンを作り、友だちと見合いました。

よりよくするために、どうしたらいいか友だちと話し合っています。

明日は、資金会議があります。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
アイマスク体験を行いました。

声かけすること、話すことの大切さを学びました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
車いすの体験をしました。

サポートの仕方について学びました。

5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
みんなが過ごしやすい町にするために

いろいろな体験をしました。

手話歌をとおして耳の不自由な人と楽しくかかわりをもつ

楽しさについて学びました。


5年 総合「働くこと」

画像1
画像2
看護師の方をゲストティーチャ―として招いて、働くことについてお話をしていただきました。

子どもたち熱心に話を聞いていました。

5・6年「運動会に向けて」

画像1
画像2
ウェーブの息もそろってきています。

5・6年「運動会に向けて」

画像1
画像2
今日は、初めて運動会に出て練習をしました。

カウントに合わせて

そろってきました。

5・6年「運動会に向けて」

画像1
画像2
クイックピラミッドも頑張っています!

5・6年「運動会に向けて」

画像1
画像2
5・6年生運動会に向けて頑張っています。

今日は体育館で練習をしました。

1人技、一生懸命頑張っています!

5年 国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
新聞を読んで、くふうを見つけました。

全国紙と京都新聞での違いを比べて

読みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp