京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:368780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
自分の考えをはっきりさせるために

叙述と叙述を結ぶだけでなく、なりたい自分や今の自分の課題などとも結び付けています。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
なぜ憧れたのか、自分の考えをはっきりするために

交流をしました。

同じところを憧れている人と交流をして考えをはっきりさせました。

5年 国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」

画像1
画像2
国語では、伝記を読み進めています。

「やなせたかし」の本を読んで

憧れるところについて交流しました。

人によってさまざまなところに注目して読んでいることがわかりました。

正多角形の作図

画像1
画像2
算数の授業で正多角形の書き方を学びました。
基本の書き方を用いて複雑な図形の書き方を考えました。
楽しみながら考える姿が見られました。

5年 「係活動」

画像1
画像2
係活動も頑張っています。

遊び係では、みんなが楽しくなる遊びを考えて

遊びました。

5年 「ジョイントプログラム」

画像1
画像2
ジョイントプログラム実施しました。

今日は「算数」です。

5年 国語「漢字の広場」

画像1
画像2
4年生の漢字を使って

案内する文を書きました。

文を書くことが苦手な人でも

最初は、友だちに話して

それを基に文にしました。

5年 図工「ホワイトボード板」

画像1
画像2
電動のこぎりを使って切り

ホワイトボード板をつくっています。

初めて使う電動のこぎりです。

みんな慎重に切っていました。

5年 書写「書きぞめ」

画像1
画像2
書初めをしました。

久しぶりに、筆で書く字

とても緊張していました。

納得する字を目指して頑張ります。

総合「SDGs」

画像1
画像2
3学期の総合はSDGsについて調べていきます。

今日は、SDGsって何だろうということで

考え調べました。

次は、自分の関心のある目標について詳しく調べていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp