京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:71
総数:369377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

総合「SDGs」

画像1
画像2
他のグループの意見も見合いしました。

みんなが過ごしやすいイワキタ

誰一人取り残さないイワキタにするために

5年生始動しました。

次回は、学校全員の意見をきくために、アンケートを取りたいと考えています。

5年 総合「SDGs」

画像1
画像2
課題もありましたが、学校にはいいところも

たくさんあるのに気がつきました。

5年生が思うイワキタのよいところ、課題がたくさん見つかりました。

5年 総合「SDGs」

画像1
画像2
SDGsのことについて調べたことを生かして

自分たちの学校に生かそうとしています。

今日は、学校のよいところや課題についてみんなで話し合いました。

5年 「係活動」

画像1
画像2
寒い中、みんなで遊ぶと楽しいです。

運動不足がちになる冬ですが

楽しく外で遊べました。

5年 「係活動」

画像1
画像2
今日の中間休みのみんな遊びをしました。

「みんな遊び」係は

みんなが楽しく遊べるために

いろいろなルールをつくって

おもしろい遊びの工夫をしてくれています。

5年 社会「情報を生かす産業」

画像1
画像2
販売の仕事をするコンビニエンスストアでは、

どのような情報を何のために活用しているかについて考え、情報を集めています。

自分で課題をもち、調べたり、つなげたりすることができてきています。

5年 「避難訓練」

画像1
画像2
避難訓練後、消防に関わる人たちから

お話を聞きました。

地震が起きたとき、火災が起こったとき、

どうしたらいいか改めて考えることができました。

5年 「避難訓練」

画像1
画像2
今日は避難訓練がありました。

地震が起こった時、火事になった時にどうすればよいかを

考え訓練しました。

5年 国語「伝わる表現を選ぼう」

画像1
画像2
どんな表現が伝わるかをみんなで考えました。

1年生に伝わるには、、、、、どうしたらいいのかな。

5年 国語「伝わる表現を選ぼう」

画像1
画像2
伝わる表現を選ぼうの学習では、相手に応じて、使う言葉や表現を選び

文章を書き替えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp