京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:41
総数:369663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

【5年生】顕微鏡を使って

画像1
画像2
顕微鏡を使って,葉っぱの裏や,ミジンコなどを観察しました。目で見るものとは違う様子を観察することができて,子どもたちも大興奮でした。

【5年生】調理実習2

画像1
画像2
画像3
ゆで芋を作りました。じゃがいもの皮むきなども,丁寧にすることができました。

【5年生】調理実習1

画像1
画像2
画像3
「ほうれんそうのおひたし」を作りました。ゆでると鮮やかな色になるほうれん草を見て,「おいしそう!」と,子どもたちもテンションが上がっていました。

【5年生】新体力テスト

画像1
画像2
画像3
新体力テストをしました。本日は,屋内でできる種目をしました。去年よりも記録が伸びた人もいて,一生懸命取り組んでいました。

【5年生】学級旗作り

画像1画像2
学級旗づくりをしてます。色塗りも,クラスのみんなでできるように,企画の子たちが声をかけて進めてくれています。まだ途中ですが,思いの詰まった素敵な学級旗になりそうです。

【5年生】なまえつけてよ

画像1
画像2
国語の学習では,情景や行動から,登場人物の心情や人物像が何かを考える学習をしました。これまでの学習を生かして,交流しながら深めることができました。

【5年生】山の家の班の名前決め

画像1
画像2
山の家でどんなことをするのかを知り,活動グループの名前を決めました。
また,各グループで,それぞれの役割も決めました。
これから,役割別にも集まって活動できたらと思います。

【5年生】ルイス先生と英語の学習

画像1
画像2
ルイス先生と英語の学習をしました。今回は,「月」の言い方をゲーム活動を通して,親しむことができました。授業の終わりには,自分の誕生月を英語で言える人がたくさんいました。

【5年生】山の家にむけて

画像1
画像2
画像3
山の家にむけての活動がスタートしました。
今日は,同じ活動グループの人と,仲良くなるために
ゲームをしながら交流しました。

これから,山の家にむけて,少しでも絆が深まるとよいなと思います。

【5年生】発芽の実験

画像1
画像2
発芽した植物に,でんぷんがあるのかを,調べました。

芽のほかに,ごはんやじゃがいもなどにもヨウ素液をつけて確認しました。
こどもたちは「色が変わった!」「ご飯の方がでんぷんがあるよ!」と,たくさんのことに気づけました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp