京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:75
総数:369830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

おうちで やってみよう その2

 5月も半ばになり,あたたかくなってきましたね。いつもはみんなと一緒に身体を動かし,汗をかいている頃だなぁ,と思っていました。そこで!みなさんお待ちかねの「おうちトレーニング」の時間です!
 今日のメニューは3つです。
 1枚目は前屈です。両足を伸ばし,足のつま先めがけて息を吐きながらタッチ!太ももの裏の筋肉が伸びてきたら◎ですね。ストレッチをするときは,息を止めず,深く息を吐きながらやることが大切です。
 2枚目は開脚です。両足を開き,前→右→左に身体を倒し,10秒カウントして伸ばしてみよう。余裕がある人は写真のように手をクロスにするとはなまるです。
 3枚目はY字バランスです。アルファベットのYの字をイメージして,片足をあげてみよう!軸足が曲がらないようにキープ!なかなか難易度が高いので,無理はしないでください。
 注意!*周りに物がなく,安全な場所で取り組んでみてください。
 *お家の人と一緒にやってみるのもおすすめです!
画像1
画像2
画像3

おうちで やってみよう

おうちで過ごす時間がふえると体を動かしたくなりますね。そんな時は,おうちでトレーニングをやってみよう。今日のメニューは3つです。
1枚目は肘をついておしりを上げたり下げたりせず,体をまっすぐキープ!30秒続けられればすごいです。できたら1日5秒ずつ増やすのもおすすめです。体全体が鍛えられます。
2枚目はひざを伸ばして,アルファベットのVの字をイメージしましょう。お腹と背中がきたえられます。
3枚目は倒立です。アルファベットのIの字をイメージしてまっすぐキープ。むずかしい人はかべを使ったり,お家の人に支えてもらいましょう。※無理をせず,周りの人や物に気を付けて行いましょう。
詳しい解説は,今日のランチミーティングでも行います。
画像1
画像2
画像3

High Five!に向けて

休校期間が続いており,みんなとなかなか会えない寂しい日々ですが,ポストに届けられた学習計画や学習課題(High Fiveスタートアッププログラム)を見ていると,みんなのがんばりがひしひしと伝わってきました。
『今』だからできること,『今』しかできないことがきっとあるはずです。学年目標である『High Five』達成に向けて,学びを止めずに,ともにがんばりましょう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 1年5G 2年P6 3〜6年6G フッ化物洗口
9/25 1〜3年P6 4〜6年P7 イワキタオリンピック係活動
9/28 12年5G 3年P6 4年委6 56年委7 委員会活動
9/29 1年P6 23年6G 4〜6年P7
9/30 12年P6 3〜6年P7

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp