京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:368780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

自分の考えをまとめて討論しよう

画像1画像2
 5年生の国語では,課題を決めて集めた情報を整理し,関連づけて,自分の考えをはっきりさせながら計画的に話し合うことができるように,学習を進めています。今日は,グループに分かれ,一人一人が調べたり,考えたりしたことを討論しました。そして,その後,「よかったこと」や「改善すべきこと」を出し合い,「豊かな言葉の使い手」になれるよう,自分が発表した中身について振り返りました。グループ討論をするためには,司会者の役割も重大です。司会者の役割も確かめながら,次回は,さらにまた違ったグループで討論を進めていきます。

エコチャレンジ学習

画像1画像2画像3
 9月22日(木)の3・4校時にエコチャレンジ学習を行いました。今回は,みんなが夏休みにていねいに取り組んだ冊子の学習もあってか,第1回よりも,エコに関する知識がとても高かったように思います、。グループの発表では主に,いかに自分たちが節電するかということが出ていましたが,続けるための工夫を考えた中で,2班の「電気を使っているときは,北極にいる白熊が乗っている氷がどんどん小さくなっていっていることを想像しよう。」という,考えがとてもいいなと思いました。
 授業に関わってくださった「気候ネットワーク」のみなさん,子どもたちに良い機会を与えてくださり,ありがとうございました。

団体競技・騎馬戦

画像1画像2
 プログラムナンバー18.「騎馬戦(5年)」。一騎打ちや大将戦・・・。赤白に分かれ,戦います。今日は,体育館での練習となりました。練習とはいえ,勝敗が関係すると,子どもたちは一生懸命です。実践さながらの練習に励む5年生でした。当日は,赤白それぞれに4騎の騎馬を作ります。子どもたちの奮闘が楽しみです。

おいしいね!ゆでたまご

画像1画像2画像3
9月15日(木) 1・2時間目

5年生は家庭科で,ゆでたまご作りの実習をしました。

まず,教室でゆでたまごの作り方を学んでから,いよいよ家庭科室へ。
「沸騰してからたまご入れるの?」「ちがうよー水からだよ。」
などと言いながら,協力し合って作ります。

たまごがひたひたになるくらいの水を入れて,火をつけます。
さいばしでかきまぜながら茹でると,卵黄が片寄らず上手なゆでたまごになるようです。
3分・5分・10分など,自分のたまごのゆで時間を決めて,取り出したらボウルの中に入れて冷まします。
殻をむいて,包丁で切ってみると…
3分のゆでたまごは,卵白は固まっているけど卵黄はトロトロ,
5分は卵黄がちょうど半熟。
10分では,しっかりゆでたまごになっていて,みんなそれぞれ大成功でした。

最後にお塩をつけていただきます!
おいしいゆでたまごができました。

掃除をがんばる5年生

画像1画像2画像3
 中庭東と体育館前のオレンジロードには,名称の通り,オレンジのマットが敷いてあります。そのマットを一つ一つはがしながら掃除をしていた子どもたちがいます。5年1組の子どもたちです。一日では,なかなかきれいにならないので,明日もがんばってほしいです。また,保健室前廊下を掃いてくれていた5年生も一生懸命でした。高学年の子どもたちががんばると,それにつられるように,下学年の子どもたちもがんばってくれます。

リコーダーの音色を聞き合いながら

画像1画像2画像3
5年の音楽科では,「リコーダーの音色の美しい響きや旋律の重なりの違いを生かして演奏する」ことをねらいとし,「星笛」という曲を演奏しています。子ども達に人気のある「ルパン三世のテーマ」も,スタッカートやアクセントに気をつけて練習しています。また,「ハロー・シャイニングブルー」は,旋律の重なり合う響きを感じ取りながら,二部合唱で歌えるようがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp