4年理科「ヒトの体のつくりと運動」
自分たちの体は、どんなつくりでどんなしくみで動くか学習しています。人体図の関節部分にシールを張ったり、ロボットのように関節を固定した体験をしたりしました。骨の模型を見たり触ったりして興味津々でした。
【4年生】 2025-10-17 18:01 up!
4年理科「とじこめた空気や水」
とじこめた水の性質を調べる実験をしました。つつの中に空気をとじこめたときと同じように,押し縮めることができるか予想をしてから行いました。押し棒を押しても動かないので「かたい!」と言いながら、空気の実験との違いに気づくことができました。
【4年生】 2025-10-08 17:52 up!
4年 体育「運動会に向けて」
【4年生】 2025-10-06 17:23 up!
4年 総合「みんなでよりよい社会を」
目の不自由な方が使われている道具をみせていただきました。
【4年生】 2025-10-01 12:53 up!
4年 総合「みんなでよりよい社会を」
総合的な学習の時間では、みんなでよりよい社会をつくるために
学習を進めています。
目の不自由な人はどのような生活をしているのかについて調べています。
ゲストティーチャーに来ていただいて
どのように生活をしているのかについてお話を聞きました。
【4年生】 2025-10-01 12:53 up!
4年 体育「80m走」
運動会では80m走をします。
走順やコースを決めて走りました。
【4年生】 2025-10-01 12:52 up!
4年 「ラジオ録音体験」
ABCラジオの方に来ていただいて、ラジオ録音体験をしました。
今、自分が伝えたいことについて話しています。
【4年生】 2025-10-01 12:52 up!
4年理科「とじこめた空気や水」
今週から「とじこめた空気や水」の学習をしています。袋に空気を集めたり、空気でっぽうで遊んだりするなかで,身の回りの空気について気づいたことを付箋に書きました。空気でっぽうの活動では、友達と「いっせーのーで!」と声をかけ合いながら玉を飛ばしていました。
【4年生】 2025-09-26 17:12 up!
4年 図工「お話を絵にしよう」
【4年生】 2025-09-17 17:49 up!
4年 図工「お話を絵にしよう」
お話を聞いて、お話の場面を想像して絵に描いています。
今日は、絵の具やパスを使って着色しました。
【4年生】 2025-09-17 17:49 up!