京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up179
昨日:85
総数:370183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

4年生の算数の学習で,1けたでわるわり算の筆算の学習を進めています。昨日初めてわり算の筆算に取り組みましたが,これまでの足し算や掛け算の筆算とは違い,苦戦する子どもがたくさん見られました。しかし,この学年のよさでもある「粘り強く」取り組む姿で,昨日よりもスラスラと解く様子が見られました。
画像1
画像2

4年 外国語Let's play cards.

4年生の外国語活動で,遊びに誘う表現を学習しました。学習したことを使って,友達をさそうやりとりをしました。
画像1
画像2

4年 社会科 くらしと水

4年生の社会科で,蛇口探しを行いました。学校ではどこでどれだけの水が使われているのかを調べました。
画像1
画像2

4年 係活動

四年生の係活動の様子です。係ごとにアイデアを出し合って,活動しています。
画像1
画像2

4年 道徳「小さな植物にはくしゅを」

4年生の道徳の学習で,自然を大切にすることについて考えました。コンクリートの割れ目からでも,人に踏まれても頑張って生きている植物がいる一方で,人間は便利な世の中を作るために,自然を壊し続けています。自然にとっては生きづらい現代の環境の中で,今自分にできることはないかなと,一生懸命考えることができました。
画像1
画像2

4年 理科「天気と1日の気温」

今日は,気持ちの良い晴れだったので,晴れの日の気温を測りました。1時間ごとに温度計で気温を測り,気温の変化を見ていきます。
画像1
画像2

4年 若狭に向けて

今日から若狭の宿泊学習にむけての取組を始めました。楽しみな人も,不安な人も様々でしたが,初めての宿泊学習に向けてこれから頑張っていきます。
画像1

4年理科 ヒョウタンの種植え

今日,ヒョウタンの種を植えました。さあ,何日後に芽が出るでしょう?
画像1
画像2

4年 外国語活動

外国語活動では好きなもの嫌いなものを使って自己紹介を行いました。友達から聞いた好きなもの,嫌いなものでビンゴゲームをすると,とても盛り上がりました。
画像1
画像2

4年生 絆を深めよう

もうすぐ若狭の宿泊学習が近づいてきたということで,学年の絆を深めるためにドッチボールをしました。ドッチボールが得意な子も苦手な子も一生懸命ボールを投げて,楽しんでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp