京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:71
総数:369397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

みんな遊び

中間休み、遊び係の企画で久しぶりのみんな遊びがありました。

「けいドロ」をし、みんなで楽しむことができました!
画像1画像2画像3

コロコロ ガーレ(2組)

図画工作科では、ビー玉が転がる仕組みを生かして、楽しい旅を考えています。

今回は、コース作り!

どこからスタートし、どんな落とし穴が待ち受けているのでしょうか。

完成を楽しみにしておいてください。

画像1
画像2
画像3

コロコロ ガーレ(1組)

図画工作科では、ビー玉が転がる仕組みを生かして、楽しい旅を考えています。

今回は、コース作り!

どこからスタートし、どんな落とし穴が待ち受けているのでしょうか。

完成を楽しみにしておいてください。

画像1
画像2

4年生 葉の花が・・・

少し暖かくなったので、菜の花が咲きました!

「あれ?この菜の花は、来年の理科の学習で…」って言う話もありましたが・・・

もうきれいに花が咲いてます♪

もうすぐ春ですね!

画像1画像2

4年生 6年生を送る会に向けて

学年を代表して、替え歌の歌詞を考え、学年のみんなに披露してくれました。

4年生の思いが詰まった歌詞に仕上がっていました。

6年生、楽しみにしていてくださいね。
画像1

4年生 水を熱し続けると・・・

理科「すがたを変える水」では、水を熱し続けると水の温度やようすがどうなるのか、実験しました。

ストップウォッチを持って、よーく変化を見ることができました。


画像1画像2

4年 人権の花「スイセン」

人権の花「スイセン」が咲きました!

なんと、2月14日に開花しました。

毎朝、水やりを行い大切にお世話を頑張った子ども達。

とても喜んでいました。

これから、どんどん咲いていくのが楽しみです。
画像1
画像2

4年生 すがたをかえる水

理科では、沸騰したときに出る「あわの正体」について学習しました。

変化をよーく観察することができていました。
画像1
画像2

4年生 Step Up for dream! キャリアデザインマップ

お家でお子様の写真集めなどにご協力頂き、ありがとうございました。

キャリアデザインマップ作りが順調に進んでます。

どこにどんな写真を貼ろうか考えながら、とても楽しんで活動しています。

参観日当日、体育館で発表会を行います。

また、このキャリアデザインマップも体育館に掲示しましので、是非、ご覧ください。
画像1
画像2

4年生 Step Up for dream! 自分の夢 発表会

今回の総合は、学年で自分の夢について発表しました。

一人ひとり、学年みんなの前で無事に発表することができました。

参観日の日にも将来の夢や今までの思い出、お家の人へ伝えたいことなど、

一人ひとりの思いを伝えます。

10歳になったお子様の姿を是非ご覧ください。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp