京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up85
昨日:80
総数:371750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

4年生 学年集会2月のめあて

1月を振り返り、2月のめあてを決めました。

2月の学年のめあては、

「みんなと行動を早くして、楽しいeveryday!」
に決定しました。

残りも30日を切りました。

みんなでStep UPしながら、成長していきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 コロコロガーレ

図画工作科では、ビー玉を転がして、楽しい旅をするコースを考えています。
見本を見て、「早く作りたーい!」と制作を楽しみにしている子ども達。

どんな作品が出来上がるのでしょうか。
楽しみです。

今週は仕組み作りをしています。
仕組み作りの最後が難しく、班の友達を協力して作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 おにがやってきました! 2

画像1
画像2
画像3
 鬼を驚かせて、大満足の子どもたちに待ち受けていたのは・・・

 「おには〜外!!」という声と同時に降ってきたお手製の特大豆!!

 となりのクラスの子どもたちが、「おにがいた!」「おには外!」と叫びながら豆を投げてきました!

 鬼になった子どもたちも投げ返して「4年生節分大会」がはじまりました!
 「おにを退治できた!」「こんなに楽しい節分は初めて!」と節分を大いに楽しんだ子どもたちでした。

4年生 鬼がやって来ました! 1

画像1
画像2
画像3
 今日は、朝から学校に 鬼 がやってきました!

 鬼に対抗するために、鬼の仮面をつけて、待ち構えていると・・・
 「うわぁ!」とやってきた鬼を驚かせることに大成功!
 
 鬼からのクイズに答えたあと、みんなで仲良く写真を撮りました!

4年生 ソフトキャッチバレーボール

画像1
画像2
 4年生の体育では、ソフトキャッチバレーボールを行っています!

 1,2,3でつなぐ間に一回だけキャッチを取り入れてもいいというルールでバレーボールを行っています。

 レシーブで上げたボールをキャッチしてアタックで返したり、かえってきたボールをキャッチしてトスからのアタックで相手コートに返したりして、チームで声を掛け合いながら楽しんでいます。

4年生 Step Up for dream!

お子様が小さかった頃のお話をして頂き、ありがとうございました。

今日の時間は、お家の方からのメッセージをそれぞれ読み、

思ったことや考えたことをプリントにまとめました。

お家の方からのメッセージを何度も何度も読み直している子もいました。

とてもかわいかったです。

また、お家の方からの願いや思いを知り、

これからどんな自分になりたいかも考えました。
画像1画像2

4年生 もののあたたまり方(空気)

今回の実験は空気のあたたまり方です。

変化がすごくわかりづらかったですが、

よーく見て、理解することができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp