京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:368698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

新体力テスト

画像1
画像2
体育科では,新体力テストを終えました。子どもたちは,3年生のときの記録と比べ,自分の成長を感じているようです。来年も楽しみですね。

電池の学習

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,電池やモーターを使って,どうすれば車が速く走れるのか,実験いています。電流がどれくらい流れているか調べられる「検流計」を使って,詳しく調べることができました。

一つの花

画像1
画像2
画像3
国語科では「一つの花」のお話を読んでいます。戦争にまつわるお話となり,子どもたちもそれぞれに心に残った場面があったようです。お話の中では,疑問に思ったところを注目し,登場人物の言動をもとに想像を広げました。

自転車安全教室2

画像1
画像2
画像3
運動場には,コースが組まれ,実際に運転するコースをイメージすることができました。ボランティアの方々,警察署の方などいろんな視点で安全を見守ってもらいました。この時間に限らず,お家でもぜひ実践してもらいたいと思います。当日お手伝い頂いたり,自転車のご用意など,たくさんのご協力ありがとうございました。

自転車安全教室1

画像1
画像2
画像3
今日は,自転車安全教室がありました。安全に気を付けて,運転するためには,どうすればいいか安全を再確認しながら進めました。実際に警察の方にも話を聞くことができました。

つなぐんぐん2

画像1
画像2
画像3
グループで作品を協力して作り上げ,計画的に仕上げていくグループもいれば,偶然思いついた面白い形を見つけていくグループをいれば・・・さまざまなグループが出て,楽しく取り組むことができました。

つなぐんぐん1

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,学年で「つなぐんぐん」をしました。新聞紙で丸めた棒を使って,つないだり組み立てたりして,いろんな形を楽しみました。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
体育科では新体力テストを行っています。先日はシャトルランに挑戦しました。こんかいは3・4年生で取り組むことができ,3年生との交流にもなりました。4年生は2回目のシャトルランとなり,昨年度よりも記録が伸びた児童も多くいたようです。

1億よりも大きい数

画像1
画像2
算数科では,1億よりも大きな数の学習をしています。3年生までで習った位よりもどんどん数が大きくなり,4つずつの位のお部屋にいれられるように練習しています。少しずつ大きな数にもなれていってほしいと思います。

学年で話し合い活動

画像1
画像2
画像3
今日は,学年で集まりました。話の内容は,「1年生をむかえる会」についてです。子どもたちからは「楽しい会にしたい」「岩倉北小のよさを伝えたい」などどんな会にしたいかを話し合いました。そこからどうやって伝えていくかを工夫をこれから練っていく予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp