京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:40
総数:368841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

白熱!学年親睦会

画像1
画像2
画像3
 2時間目には,教養委員さんが企画してくださった学年親睦会がありました。おうちの方チーム対子どもチームで,ドッジボールをしました。試合が始まる前には,子どもチームもおうちの方チームも,それぞれ円陣を組んで…オー!両チームとも,当てて,当てられての大熱戦!とても見ごたえのある試合になりました。
 最後には,しっぽ取りゲームを楽しみ,取ったしっぽと引き換えに,素敵なプレゼントをいただきました。本当に楽しい時間になりました。
 準備から運営までしてくださった委員の皆様,ありがとうございました。

あたたかい心で受け入れて

画像1
画像2
 1組は3・4時間目,2組は5・6時間目に,「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症というものを初めて知る子も多く,そのメカニズムや症例にとても驚いたようです。けれども,「4人に1人が認知症(またはその疑い)」と言われているのが現状です。子どもたちも,認知症が決して珍しいものではないということを理解するとともに,周りの人がどのように接することが大切なのかをしっかり考えていました。最後には認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。岩倉のの未来をつくる子どもたち。あたたかい関わり合いの輪を,自分たちから広げていってほしいと思います。

体験してみよう 2

画像1
画像2
画像3
 続いて,「浦島太郎グッズ」を身につけての高齢者体験と,車いす体験の様子です。どちらも自分が思うように動くことができず,大変そうです。体験をしてみて,高齢の方や車いすを使用しておられる方への支援のしかたを,改めて考えることができました。
 この度の体験を企画・サポートしてくださった皆様,ありがとうございました。

体験してみよう 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「岩倉のみらいをつくる」ということをテーマとし,総合的な学習に取り組んでいます。今日は,未来をつくるための,人との関わりについて学びました。まず1時間目に,体育館で高齢者・車いす体験と,お薬についての学習をしました。写真はお薬や薬局の工夫についてお話していただいているところです。お薬を正しく安全に服用するための工夫がたくさんあることを知りました。

未来へつながれ!みんなの夢!

画像1
画像2
画像3
4年生は,学芸会で音楽のコンサートに挑戦しました。ダンスパフォーマンス・合唱・合奏。短い期間でしたが,一生懸命に練習をしてきました。本番は大成功!一人一人が輝き,且つ 4年生みんなで一つになれた,素敵なコンサートになりました。「Dream & Dream」という演目名にもあるように,コンサートのテーマは「夢」。みんなの夢が,未来へとつながっていきますように・・・♪

科学センターに行きました!

画像1
画像2
画像3
 4年生は,バスと地下鉄を乗り継いで,京都市青少年科学センターに行きました。色々なブースで実験を見せていただいたり,展示を見て回ったりと,楽しみながら学習しました。プラネタリウムでは,星座や月について学びました。他の学校のお友達もいる中,サッと手を挙げ,自分の考えをしっかりと話すこともできました。さすが岩倉北っ子!新しい発見がたくさんあり,充実した半日になったようです。

相手に伝わるように

画像1
画像2
 国語の学習で,スピーチ大会をしました。1ヶ月ほど前から,自分で設定したテーマに沿って,インターネットや図書館の本で調べ学習を進めてきました。調べたことをもとにスピーチ原稿を書き,聞く人に伝わるように資料も作りました。本番は,どの子も「伝えたい」という思いが表情や身ぶりにあらわれていました。互いに良い所を伝え合う姿も素敵でした!

歌と演奏で,届けよう!

画像1
画像2
画像3
 学芸会に向けての練習が始まっています。4年生は,歌・楽器演奏・パフォーマンスを盛り込んだコンサートに挑戦します。初めての曲,初めての楽器……難しいこともたくさんありますが,諦めずに「やってみよう!」と頑張る子どもたちです。素敵なコンサートになる予感♪お楽しみに!

輝いた!運動会 〜ソーラン節〜

画像1
画像2
画像3
4年生の団体演技のテーマは「BLAZE」。自らのエネルギーを燃やして輝く!という強い思いが込められていました。みさきの家などの活動もあり,練習時間は決して多くはありませんでしたが,1回1回の練習を大切に頑張ってきました。本番は,4年生のエネルギーがひしひしと伝わってくる,素晴らしい演技!退場のときの,やり切った,そして,ほっとしたような笑顔が本当に素敵でした。

輝いた!運動会 〜ハードル・100m走〜

画像1
画像2
4年生にとって,小学校では4度目になる運動会。けれども,「高学年」としては初めての運動会です!昨年度よりもパワーアップした姿を,おうちの方や地域の方に見ていただくべく,ひとりひとりが全力を出し切っていました。初めてのハードル走も,物怖じしません!かっこいい!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 新入生保護者説明会(洛北中)
11/23 勤労感謝の日
11/25 土曜学習 地域文化祭前日準備
11/26 地域文化祭
11/27 人権朝会 クラブ 制服採寸6年(図書館15:45)

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp