京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:62
総数:368843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

あたたかい心で受け入れて

画像1
画像2
 1組は3・4時間目,2組は5・6時間目に,「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症というものを初めて知る子も多く,そのメカニズムや症例にとても驚いたようです。けれども,「4人に1人が認知症(またはその疑い)」と言われているのが現状です。子どもたちも,認知症が決して珍しいものではないということを理解するとともに,周りの人がどのように接することが大切なのかをしっかり考えていました。最後には認知症サポーターの証である「オレンジリング」をいただきました。岩倉のの未来をつくる子どもたち。あたたかい関わり合いの輪を,自分たちから広げていってほしいと思います。

体験してみよう 2

画像1
画像2
画像3
 続いて,「浦島太郎グッズ」を身につけての高齢者体験と,車いす体験の様子です。どちらも自分が思うように動くことができず,大変そうです。体験をしてみて,高齢の方や車いすを使用しておられる方への支援のしかたを,改めて考えることができました。
 この度の体験を企画・サポートしてくださった皆様,ありがとうございました。

体験してみよう 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「岩倉のみらいをつくる」ということをテーマとし,総合的な学習に取り組んでいます。今日は,未来をつくるための,人との関わりについて学びました。まず1時間目に,体育館で高齢者・車いす体験と,お薬についての学習をしました。写真はお薬や薬局の工夫についてお話していただいているところです。お薬を正しく安全に服用するための工夫がたくさんあることを知りました。

未来へつながれ!みんなの夢!

画像1
画像2
画像3
4年生は,学芸会で音楽のコンサートに挑戦しました。ダンスパフォーマンス・合唱・合奏。短い期間でしたが,一生懸命に練習をしてきました。本番は大成功!一人一人が輝き,且つ 4年生みんなで一つになれた,素敵なコンサートになりました。「Dream & Dream」という演目名にもあるように,コンサートのテーマは「夢」。みんなの夢が,未来へとつながっていきますように・・・♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 安心安全あいさつ 委員会
11/22 新入生保護者説明会(洛北中)
11/23 勤労感謝の日
11/25 土曜学習 地域文化祭前日準備
11/26 地域文化祭

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp