京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:92
総数:368663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

みさきの家6

画像1画像2画像3
 2日目の夕食は,野外炊事でした。午後3時から準備を始めました。
 まず,食器や鍋を洗いました。次に玉ねぎ,ねぎ,焼き豆腐を包丁で切りました。4年生は調理をしたことのない子も多いので心配しましたが,どのグループも上手にできました。次にかまどで火をおこしました。新聞を軽く丸めて置き,その上に火のつきやすい細い薪を置きました。さらにその上に太い薪を置き,着火の準備をしました。なかなかうまくつかない事も多いのですが,この日は全てのかまどの火がすぐにつきました。あとは鍋で煮るだけです。しばらくするとふたと鍋の隙間から湯気が上がり,いいにおいが漂い始めました。「できた!」と大喜びで鍋をテーブルに運び,グループごとに食べました。どのテーブルからも「おいしい!」の声が聞こえました。初めての野外炊事は,大成功でした。

みさきの家5

画像1画像2
 みさきの家での食事は基本的に野外で食べました。場所は,芝生広場近くの東屋と野外炊事場のテーブルでした。毎回,食事係が自分のグループのメンバーの食事を用意し,みんなでそろって食べました。野外炊事場の横の深谷水道を行き来する漁船に手を振ったり,いろいろ話をしたりしながら楽しく食べました。

みさきの家4

 1日目午後は,近くの宮崎浜で磯観察をしました。潮の満ち引きや海の生き物について,マリンランドのスタッフの方にお話していただきました。また,ヒトデをさわったり,仰向けにひっくり返して元にもどる様子の観察をしたりしました。岩場へ行って生き物を探しもしました。ヤドカリや貝などを見つけて,思わず歓声をあげる子もいました。
 磯観察の後は,みさきの家に戻ってプールに入りました。お天気が良かったので,短い時間でしたが,気持ち良さそうに泳いだり,遊んだりしていました。
 夜はナイトウォークを行いました。グループごとに暗い山道を歩きました。怖さをまぎらわそうと声を出したり歌を歌ったりしながら歩くグループや,みんなで励まし合いながら歩くグループなど様々でした。
画像1画像2画像3

みさきの家3

画像1画像2
 みさきの家に到着すると,まずは,プレイホールで入所式を行いました。校旗を揚げながらみんなで校歌を歌いました。そして,代表の子がみさきの家の所員の方にあいさつをし,最後にみんなで「よろしくお願いします。」と声をそろえて言いました。
 この後,寝具の準備をしました。テントで寝る子ども達はテントの中にシュラフを広げ,シーツを敷きました。バンガローで寝る子ども達は,ベッドに布団を広げ,シーツを敷きました。

みさきの家2

画像1画像2画像3
三重県賢島からは,遊覧船に乗り,みさきの家を目指しました。交代で船の屋上へ上がって景色を楽しみました。降りる時間になると,「もっとここにいたい。」と名残惜しそうでした。また,真珠の養殖の様子も見ることができました。
 約30分でみさきの家の敷地内にある「なかよし港」に到着し,海から入所しました。

みさきの家1

画像1
 京都駅からは近鉄特急で一路,三重県に向かいました。乗車時間が長いので,グループで話をしたり,トランプなどのカードゲームをしたりするなど,おもいおもいにリラックスした時間を過ごしました。しばらくすると,お腹が減ってきて弁当の時間を心待ちにしていました。11時になると一斉にふたを開け,おいしそうに弁当を食べました。

全員 無事 帰校

 名神高速道路下り線の事故により,思いのほか帰りが遅くなってしまいました。予定の時刻を2時間越える大誤算でしたが,18:30,全員 元気に帰校しました。みさきの家での野外活動は,豊かな自然の中で,友だちと協力したり,お互いの良さを発見することができた2泊3日となりました。

18:30頃には着きそうです!

京都東ICを降りてからは順調に流れています。今,岡崎辺りを過ぎました。帰校予定は,18:30に早まりそうです。いよいよ帰ってきます。宜しくお願いします。

渋滞情報2

 大津PAで休憩(トイレも踏む無)した後,名神高速道路下り線の通行止めは解除されたました。そのまま,高速道路で京都東ICに向かうということです。車は流れ始めているので,間もなく京都東ICです。学校へ帰り着くのは,19:00頃の予定です。

渋滞情報1

滋賀の名神高速で追突事故 下り大津―京都東が通行止め (朝日新聞)
 10日午後1時半ごろ、大津市大谷町の名神高速道路下り線で、乗用車やトレーラーなど6台が絡む追突事故があった。滋賀県警高速隊によると、現場は蝉丸トンネル付近で、9人が重軽傷を負い、病院に搬送された。下り線は大津―京都東インター間が通行止めになっている。…という事故のため,只今,名神高速道路大津IC手前約1km地点で渋滞に巻き込まれています。今後,大津ICから一般道に切り替えて,学校に向かうとの連絡が入っています。帰校時刻は,今のところ予想でしにいくい状況です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp