京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:40
総数:368794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

きらっと音楽隊

画像1画像2
 4年生の16名できらっと音楽隊を結成し,今日の舞台に臨みました。学芸会で発表した後は,ふれあいコンサートに来られる子どもたちだけで,放課後に練習をしてきましたが,今日がその発表の日です。ピアノ伴奏も子どもたちが行い,和太鼓も活用し,「もみじ」「ソーラン節」「音楽のおくりもの」の3曲を発表しました。会場からは,大きな拍手をいただき,子どもたちも満足していたようです。

ふれあいコンサートに向けて(4年)

画像1
 11月27日(日)には,体育館で「ふれあいコンサート」が行なわれます。このコンサートは,日頃から岩倉北小の多目的室を使用してサークル活動を実施されているみなさんが,合唱したり合奏したりして,年に一度発表されるは場です。そこへ,北小からは,4年生16名が「きらっと音楽隊」として参加します。今日は,放課後に体育館で練習(合唱:もみじ・ソーラン節・音楽のおくりもの)をしました。4年生のほか,お箏部も発表の場をいただきます。

大きく育つかなあ…

画像1画像2画像3
 4年生は,今日の総合的な学習の時間に,たまねぎの苗200本を植えました。10月には,さつまいもの収穫を終えた畑が,今度はたまねぎ畑に変身しました。穴あきマルチシートに,縦4列ずつ植えました。いつもお世話を戴いている地域の方に教えてもらいながら苗植えをしました。植えた後,これからの育て方を教えてもらい,今日の活動は終了しました。

学芸会「岩北・秋の音楽会」

画像1画像2
 4年生は,音楽「岩北・秋の音楽会」をしました。
 秋らしい「もみじ」の合唱から始まり,きれいな歌声が会場中に広がりました。運動会で踊った「ソーラン節」は,今回は和太鼓をたたきながらみんなで歌い,ひと味違う雰囲気を出すことができました。

玄関をきれいに…

画像1画像2
 掃除時間,いつも玄関をきれいにしてくるのは4年生です。玄関から北校舎に入ったところには,3・4年生の下靴収納ロッカーが設置してあることもあって,砂埃がすぐに溜まってしまいます。4年生は,毎日,その砂埃を一掃しています。今日も,3人の子どもたちがきれいにしてくれました。また,北校舎と南校舎をつなぐオレンジロード清掃も4年生が担っています。今日は,一枚一枚めくって掃き掃除を入念にしてくれました。4年生のみなさん,明日もよろしくね。

明日は学芸会1

画像1画像2
 いよいよ明日は学芸会。今日までの練習の成果を思う存分発揮する時です。朝から,明日のプログラム通りの順番で,通し練習を行ないました。4年生は,プログラムナンバー4「岩北・秋の音楽会」です。合奏(リコーダーや和太鼓等)あり,合唱あり,そして,ハンドクラップトリオ(手拍子を中心に演奏するボディパーカッション)や寸劇もあります。それぞれに特徴があって,楽しい発表になりそうです。

岩北・秋の音楽会開催に向けて

画像1画像2
 来週水曜日の学芸会で開催する「岩北・秋の音楽会」に向けて,4年生は5,6校時に練習しました。初めは音楽室で練習し,6校時には,「もみじ」「ソーランぶし」「音楽のおくりもの」の3曲を,舞台練習しました。しっかり準備し,自信を持って声が出せるよう,繰り返し練習に励んでいました。練習は,後4回です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 6年生を送る会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp