京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:67
総数:369328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

理科の学習から

画像1画像2
 プールからヤゴを連れてきました。3年生の廊下に水槽を置いて飼っています。子ども達は「何の幼虫?」「何を食べるの?」と興味津々で見ています。

理科の学習から

画像1画像2
 理科では現在、モンシロチョウの幼虫を育てています。子ども達は生き物を育てることの大変さや、成長していくことを見られる嬉しさに触れています。そこから他の虫や生き物にも興味をもってくれています。今日は体育館前にツマグロヒョウモンという蝶の幼虫が大発生していました。トゲがあるように見えますが毒はありません。身を守るためにこのような姿をしていると考えられています。3年生のみんなは「可愛い!」と言ってじっと観察していました。

学活

画像1画像2
 もうすぐ本番です。どんどん完成度が上がってきています!

習字セットを配りました!

画像1
 本日、習字セット配りました。家で中身の確認をしていただくと共に、名前の記入をお願いします。来週からいよいよ書写毛筆の学習が始まります。

さよならの前に・・・

画像1
 1日の終わりには帰りの会をします。あいさつの前にみんな机の整頓をする習慣がついています。机の脚をタイルの角に合わせてっと・・・!よし!みんなそろうと気持ちいいですね!

図画工作科「うごいて楽しいワリピンワールド」

画像1
 どんどんワリピンをつけて動く部分を付けています。

図画工作科「うごいて楽しいワリピンワールド」

画像1
 どこを回すとおもしろいかな。楽しいかな。

図画工作科「うごいて楽しいワリピンワールド」

画像1
 回すところ以外の部分もきれいに飾っています。

図画工作科「うごいて楽しいワリピンワールド」

画像1
 今日は2組で授業でした。みんなワリピンをたくさん使って回すところをたくさん作っています。

図書室へ行こう

静かに本を読んでいます。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp