京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:71
総数:369378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

ローマ字入力

画像1
画像2
国語では、ローマ字入力を学習しています。

今日は変換の学習です。
必要な時に正しく漢字やカタカナに直すことが目標です。

国語科「わたしたちの学年じまん」

国語では、4月に3年生になる今の2年生に向けて「3年生じまん」をするために、3年生でしたことを振り返って、発表の内容を考えています。

これまでやる気満々で頑張ってきた3年生は、自慢したいことがたくさんあるようで、班ごとに多くの意見が出ていました。
画像1
画像2

6年生を送る会

8日(金)は、6年生を送る会がありました。

6年生が学習発表会で披露した「成超列車」をもとに「思い出列車」を作り、劇をしました。

最後には思い出列車をプレゼントし、6年生に感謝を伝えました。

3年生たちも、学校を引っ張ていけるようにどんどん成長していってほしいです!
画像1
画像2

Head,shoulders,knees and toes…

画像1
ALTの先生に「From Head To Toe」の絵本を読み聞かせしてもらい、みんなで歌いながら身体の部分の言い方を練習したり、動物ジェスチャーゲームをしたりしました。
授業の終わりには先生と一緒に読むことができました。

3年生では最後の外国語の授業でした。
自信をもって、楽しみながら学習を進めていってほしいと思います。

形をかえると重さは変わる?

画像1
画像2
大きなスポンジが割れてしまった!
割れた二つのスポンジは、もともとの重さとちがう?

ここから始まった不思議が「形を変えると重さは変わるのだろうか」でした。

「量が変わらないなら重さは変わらないはず。」
「手で持った感じは変わるよ。」


それぞれ予想しながら実験を進めていきました。

社会科「安全なくらしを守る」 校区探検2

豆腐屋さんまで歩き、ぐるっと回って公園まで行った後は、村松あたりまで歩き、児童館の横を通りました。

みんなよく知っている場所で、「子ども100当番」の看板を見つけました。

工事している場所や、防犯カメラなどさまざまな発見がありました。

これからの学習では、この探検で見つけたものや、警察の仕事から安全のために自分たちでできることを考えます。

前単元の「火事の備え」と同じように自分で身を守るすべを身に付けていってほしいです。
画像1
画像2

社会科「安全なくらしを守る」 校区探検1

社会科の学習では、事故や事件への備えについて学習しています。

28日(水)は、校区探検で危ない場所や、安全のための標識などの工夫がされているところを見つけ、写真を撮りました。

途中の公園で意見を出し合ってプリントを書きました。

普段何気なく通っている道にもたくさんの発見があったようです。
画像1
画像2

大谷翔平さんのグローブ!

画像1
画像2
待ちに待った大谷翔平さんのグローブが使えることになりました。
しかも休み時間に体育館で遊ぶことができる特別感。

野球を習っている子は思いっきり投げてキャッチして楽しみました。
初めてグローブを付けた子も「取れない・・・!」と言いながらもニコニコ。


嬉しいプレゼントでした。

PTAマジックショー

2月19日(月)は岩北小50周年記念のPTAマジックショーがありました。

3年生もマジックのお手伝いをしました!

子どもたちは夢の世界に大興奮!

とても楽しい1時間になりました!
画像1
画像2

クラブ見学2

画像1
画像2
クラブ見学では、上級生や先生にインタビューもしました。
どのような活動をしているかをくわしく知ることで、「これしたい!」「あれしたい!」と意欲が高まったようです。
さらには今日のマジックショーに影響されて、クラブでマジックしたい・・・との声も。
自分のしたいことができる、そんな4年生になってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp