京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:71
総数:369410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

社会科「安全なくらしを守る」 校区探検2

豆腐屋さんまで歩き、ぐるっと回って公園まで行った後は、村松あたりまで歩き、児童館の横を通りました。

みんなよく知っている場所で、「子ども100当番」の看板を見つけました。

工事している場所や、防犯カメラなどさまざまな発見がありました。

これからの学習では、この探検で見つけたものや、警察の仕事から安全のために自分たちでできることを考えます。

前単元の「火事の備え」と同じように自分で身を守るすべを身に付けていってほしいです。
画像1
画像2

社会科「安全なくらしを守る」 校区探検1

社会科の学習では、事故や事件への備えについて学習しています。

28日(水)は、校区探検で危ない場所や、安全のための標識などの工夫がされているところを見つけ、写真を撮りました。

途中の公園で意見を出し合ってプリントを書きました。

普段何気なく通っている道にもたくさんの発見があったようです。
画像1
画像2

大谷翔平さんのグローブ!

画像1
画像2
待ちに待った大谷翔平さんのグローブが使えることになりました。
しかも休み時間に体育館で遊ぶことができる特別感。

野球を習っている子は思いっきり投げてキャッチして楽しみました。
初めてグローブを付けた子も「取れない・・・!」と言いながらもニコニコ。


嬉しいプレゼントでした。

PTAマジックショー

2月19日(月)は岩北小50周年記念のPTAマジックショーがありました。

3年生もマジックのお手伝いをしました!

子どもたちは夢の世界に大興奮!

とても楽しい1時間になりました!
画像1
画像2

クラブ見学2

画像1
画像2
クラブ見学では、上級生や先生にインタビューもしました。
どのような活動をしているかをくわしく知ることで、「これしたい!」「あれしたい!」と意欲が高まったようです。
さらには今日のマジックショーに影響されて、クラブでマジックしたい・・・との声も。
自分のしたいことができる、そんな4年生になってほしいと思います。

クラブ見学1

画像1
画像2
4年生に向けての学習が増えてきました。
今日はクラブ見学をしました。

どんなクラブがあるのかな?と興味津々です。

じしゃくでおもちゃ作り

画像1
画像2
理科で学んだ磁石の力を使っておもちゃ作りをしています。

クレーンゲームや迷路、動く電車・・・
豊かな発想で作っています。

次の授業では、作ったおもちゃでみんなと遊びます。
今から楽しみです。

国語「生き物新伝説」

国語では、4年生から生き物の不思議についてのお話を聞きました。普段聞きなれない動物や、知っている動物でも変わった行動をする動物もいて、興味津々にお話を聞いていました。
画像1
画像2

学活「体のけんり」

学活では、「体の権利」について学習しました。3年生はみんなとても仲が良く、友だちの体に触れることも多い子どもたちだったので、改めて「触られない権利」について知り、友だちとの上手なかかわり方について考える機会になりました。
画像1
画像2

三角形で形作り

画像1
画像2
算数科「三角形」では、学習の最後に正三角形や二等辺三角形をしきつめ、もよう作りを行いました。

「正三角形で大きな正三角形になった!」
「二等辺三角形を集めるとボールみたいになった!」

と、新しい発見ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp