京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:62
総数:368844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

3年 国語「まいごのかぎ」

画像1
画像2
国語の学習では,ファンタジー作品の「ふしぎ」「おもしろい」を紹介するために

ファンタジー作品を読んでいます。

今日は学習計画を立て,たくさんのファンタジー作品を読みました。

いろいろな本の中から自分のお気に入りは見つかるかな??

3年 図工「6月の絵」

画像1
画像2
シャボン玉をしたときの絵を描いています。

シャボン玉の中にあるいろいろな色を思い出し,

描きました。

絵の中に素敵なシャボン玉がいっぱいとんでいます。

次は,人物を描いていきます。

3年 図工「にじいろの魚」

画像1
画像2
3年生は,にじいろ魚を描きました。

今日はみんなで作品を鑑賞しました。

いろんな色で描かれていたり,水の量で色のちがいが出ていたりと

素敵な作品ばかりです。

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
ゴムの力を使って,クルマを遠くまで動かすために

どうしたらいいかを考え,実験をしました。

予想→実験→結果→考察→ふりかえり

までしっかりできました。

みんなパワーアップしています

3年 学活「ごはんのおいしい食べ方」

画像1
画像2
本日は,食育の学習がありました。

ごはんのおいしい食べ方について考えました。

「三角食べ」や「かみなり食べ」など

を指導していただきました。

子どもたちは,さっそく給食で実践している様子が見られました。

3年 「はらい」の筆使い

画像1
画像2
「はらい」の筆使いに気をつけて書いています。

今日は,「大」の字をためし書きをしました。

手本と比べて,どこををうまく書きたいかを考え

書きました。

次回は,考えたことをもとに練習していきます。

3年 総合「岩倉のまちを調査!!」

画像1
画像2
今日は,さかばらでとってきた生き物を観察してメモにのこしました。

図鑑をつかったり,インターネットで調べたりして,くわしく調べられました。

もっと岩倉のことが知りたくなりました。

3年 国語「俳句を楽しもう」

画像1
画像2
国語では,俳句を読んで楽しんでいます。

今日は,自分がお気に入りの俳句を見つけ,紹介カードを使って友だちに紹介しました。

いろいろな俳句を読み合って,楽しい時間になりました。

3年 図工「にじいろの魚」

画像1
画像2
3年生では,世界に1ぴきしかいない「にじいろの魚」を描いています。

今日は,パスを使って魚を描き,絵の具を使って着色しました。

着色の時には,水の量を調節して色をつくりました。

塗り方もだんだんうまくなっています。

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
「ゴムや風の力」の学習では,まずクルマを作って遊びました。

このクルマを・・・・・「はやくしたい」「遠くまで走らせたい」

など,みんなの知りたいがたくさん出てきました。

初めは,ただクルマを押して遊ぶだけだったのが,

触らずに走らすにはどうすればいいのだろうか工夫して

遊んでいました。


次回は,風の力を使って走らすために,どうしたらいいかを考えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp