京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:86
総数:371882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

3年 オープンスクール 出前授業

画像1
画像2
画像3
 「ギャー!!」という子どもたちの声が多目的室に響き渡りました。
 本日はオープンスクールでした。3年生では,3・4時間目に京都市水族館の職員の方に来ていただき,「オオサンショウウオを通して伝える地球の未来」という出前授業をしていただきました。オオサンショウウオの生態や川の様子の変化などさまざまなことを教えていただきました。また,自分たちができることは何だろうと,環境についても考えることができました。
 一番盛り上がったのは何といっても触れあい体験でした。大きなヒキガエルを実際に触らせていただきました。「鶏肉みたいだった。」「意外とぷにぷにだった。」などさまざまな感想を持ち,楽しんで学習できたようでした。
 

3年 中間マラソン

画像1画像2
 本日の中間休みから,中間マラソンが始まりました。約5分半の間走り続けます。3年生になって初めての中間マラソンでした。自分のペースでスムーズに走っている子,途中で疲れて歩いている子など様々でした。来週の体育からペース走を始めます。マラソンのコツなどに気づきながら心身共にたくましくなっていってほしいです。

3年 朱塗りより赤し

画像1
 休み時間が終わりクラスの子と教室に帰っていると,「先生,めっちゃ赤いで」と言っていました。後ろの階段の朱塗りよりも鮮やかな赤色に感動しました。
 素敵な紅葉が学校で見られて子どもたちはとても幸せな環境にいるなと感じました。

3年 ドッチボール大会に向けて

画像1
画像2
 1組と2組で声をかけ合って,昼休みにクラス対抗でドッチボールをしました。ドッチボール大会では対決しますが,同じ学年の仲間同士です。お互いに高め合っていっている姿が素敵でした。

3年 秋の坂原

画像1画像2画像3
 5・6時間目に坂原に行きました。子どもたちは季節の移り変わりを感じていました。坂原ももうすっかり秋です。

3年 学芸会 「さかさま〜The world is ours!〜」「まーだまーだぴっぴっぴ」

画像1
画像2
画像3
 本日は学芸会でした。みんな緊張した様子でしたが,練習したことを活かし本番に臨むことができました。立派な姿に感激です!!
 また,代表の子は3組と一緒に劇を演じました。演技を通し,交流を深めることができました。
 学芸会を経て,たくさんのことを学んだ子どもたち。これからの生活に大いに活かしていってほしいです。


三角形を敷き詰めると

算数科「三角形」では正三角形の敷詰めをしました。
正三角形をいくつ敷き詰めたらまた正三角形ができるか考えながら活動をしました。
途中で,足りなくなったので班で協力したらとっても大きな正三角形ができました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/19 左京区総合防災訓練
11/20 安心安全あいさつ 委員会
11/22 新入生保護者説明会(洛北中)
11/23 勤労感謝の日
11/25 土曜学習 地域文化祭前日準備

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp