京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up32
昨日:34
総数:368305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

パスをつなげてシュート!

画像1画像2
 今日の5校時は,支部体育主任会主催による授業研修会が本校で行なわれ,3年1組の林学級が「エンドボール」の授業を公開しました。本時は,対抗戦の2時間目です。対抗戦では,2回同じ相手とゲームをします。第1ゲームの後,チームみんなでゲームを振り返り,第2ゲームに臨みます。得点をあげるために,また,得点を許さないために,チームの時間にホワイトボードを使ったり,作戦カードを使ったりして,どんな作戦を立てるのかが授業の大切なところです。第2ゲームでは,大逆転劇も…。

毎日の給食 ありがとう

画像1
 3年生では,この給食週間で,給食調理員さんに向けて「感謝のメッセージ」を書きました。「いつもおいしい給食をありがとうございます」に続けて書いている内容で,多い項目は,自分の好きなメニューです。中でも人気メニューは,昔も今もカレーでした。カレーは,ご飯にかけるものだけでなく,カレー風味の肉じゃがも,子どもたちには好評です。

正門と南門に分かれて

画像1画像2
 今日は,3年生が元気な声で,児童を迎えました。どちらかというと,南門から登校する児童は多くないのですが,1組の子どもたちは,クラスほとんどの子どもたちが,参加しました。一方,2組も,正門で多くの児童を迎えました。今日で,3つの学年が大きな声であいさつをしようという取組を終えました。明日からは後半戦です。お互いにあいさつを交わし,気持ちよく朝のスタートがきれるといいですね。

当たるものか!

画像1画像2
 3年生合同で親睦会を開き,親子ドッジをしました。人数が多い上に,ボールは2つ。当たっても痛くないソフトバレーボールとは言え,子どもたちや保護者の方々は当たらないよう一生懸命でした。みんな楽しそうでした。お疲れ様でした。

昔のくらしを調べよう(3年2組)

画像1画像2
 昨日に続き,今日は,3年2組が社会科で昔のくらしについての学習をしました。学習の流れは1組と同じでしたが,今日は雨天であったためか,七輪の火おこしでなかなか炭に火がつかず,子ども達はかなり苦労しました。それでも初めての体験はとても楽しいらしく,あきらめることなく何度もわらを入れ直し,一生懸命うちわで風を起こしました。そして,どのグループも炭に火が着き,おもちを焼くことができました。苦労した分だけおいしさも格別だったようです。

昔を生きる人はすごいな!

 3年生の社会科で「むかしのくらし」について学習しています。今日は,「岩倉の歴史と文化を学ぶ会」の森田先生をお迎えして,ふるさと館(南校舎3階)で昔のくらしのお話を聞きました。
 昔は電気もガスも水道もない中で,一から火をおこして生活していたこと,薪や柴を刈るのは子どもたちの仕事だったこと等,森田先生の話を聞いて,子どもたちは,日常とは全く違う生活様式に驚きの連続でした。「昔の人たちは今とちがって大変な生活を送っていたのだなぁ」と感心している場面も多く見られました。
 次は,ふるさと館を見学し,子どもたちが昔の道具を調べる活動をします。そして,昔の道具を使っていた頃の様子や工夫,さらに努力していたことを探っていけたらと思います。
画像1画像2

昔の道具を使って

画像1画像2画像3
 3年1組では,地域の方にお世話になり,昔の道具(七輪)を使っておもちを焼きました。炭火で焼いたおもちは最高の味。特に何もつけなくても何個でも食べられるくらい好評でした。昔は,部屋中のでもちを焼いて食べることは珍しくありませんでしたが,今や稀に見る光景です。子どもたちは,炭に火をつけることから失敗の連続でした。でも,その苦労の結果,電子レンジでは味わえないもち本来の味に出会えたのです。便利さだけではない,昔の道具のよさに気づくことができた学習でした。3年2組は,明日,体験します。

新たな技に挑戦中!!

画像1画像2
 「開脚前転できるようになった!」「もうちょっとでできそうや!」と体育館で子ども達の元気な声が響き渡っています。
 今,3年生では体育でマット運動をしています。1,2年生で取り組んできた前転・後転に加えて,3年生では新たな技,側転・側方倒立回転・開脚前転・開脚後転・とび前転に挑戦しています。「頭を中にいれて回るんやで」「足はもっとピシっとのばして」・・・など,グループごとにわかれて,友だち同士アドバイスしあいながら進めています。3年生にもなると,見本としてみんなの前で技を披露してくれます。そんな見本をする子に対して,みんなは目が釘づけで,披露すると「ワォー」と歓声があがります。そのあとには,「次はぼくもがんばるぞ」「私も新しい技に挑戦しよう」と子どもたちの意欲的な声が聞かれて,さらに一生懸命な姿を見ることができました。
 岩倉の寒い気候に負けずに,安全面に気をつけながら,さらに子ども達がいろんな技に挑戦していけるように取り組んでいきたいです。

体をつくる赤

画像1画像2
 今日の栄養指導は,3年1組です。正午には,みんなランチルームに集まり,栄養教諭の冨永先生の指導で,体をつくる「赤の食べ物」について学びました。赤の食べ物とは,たんぱく質や無機質を多く含む食品のことです。
 一言で体をつくると言っても漠然としています。例えば,筋肉,骨,歯,皮膚…。では,どんな食品に体をつくる栄養素が多く含まれているのでしょうか?とうふ,肉,魚,牛乳,みそ…。みんなで意見を出し合えば,いろいろな食品がありました。今が成長期の子どもたち,多くの食品を食べて,健康な体を作らなければ…。

人を大切にする第一歩は…

画像1画像2
 3年生では,人権月間の一つの取組として,「人ととの関わりで大切にしたいこと」を一人一人の子どもたちが考えました。それぞれに子どもたちは,いろいろなことを考えました。その中で,人を大切にする第一歩は,まず「人の話を聞く」ことではないかということを,話し合いました。子どもたちからは,次のような意見が出され,掲示物になりました。「みんなの話をしっかり聞く」「話を最後まで聞く」「家族の話を聞く」「友だちの話を聞く」「友だちの方を見て聞く」教室や階段の踊り場に掲示しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp